さてさて、YUKA先生はとうとう日本に到着された模様![]()
そして、またまたハッピーマンディの連休です![]()
日曜日に祝日が重なった場合、翌日月曜日もお休みになるっていうハッピーマンディ。
なんだか日本に連休が増えて、「必殺遊び人」のオットー、その妻keikoもうれしくてたまりません。
(スポーツクラブとの契約も「月曜日がハッピーマンディの場合はレッスン代行をお願いします
」なんてお願いをした上で、月曜日のレギュラーレッスンを入れていただいているくらい(笑)
今回の体育の日を含む三連休は・・・・
残念ながら、お泊り企画がたてられなかった為、
一日目は4時おきをしてこんなところにいきました。
連休初日なのに東京近郊は、雨が降ったりやんだりの天気だったようで・・・
室内の娯楽施設で朝9時開園から夜10時まで遊びましたw川・o・川w
一日中、お腹だしのビキニ姿でしたので・・・
必然的にお腹に意識。おしりにも意識。
そして、職業柄他の方のお腹やお尻についつい目がいっちゃいました。
お腹に渇をいれて、引き締めを意識しているお腹はすぐわかります。
そして、そして、名物「ハワイアンショー」
一日二回のショー、両方かぶりつきで(笑)
ここぞとばかり、ダンサーの腰の動き、お腹の動き、足の使い方、筋肉の使い方、
凝視してきました。
ダンサーの皆様のお腹はとても素敵です。
だけど、タヒチアンダンスのあのすごい早い腰の動きは・・・・
大腿骨頭にすごい負担???
ハワイアンダンスの足の使い方も、ふみふみが強くて、
あの、腰みのの下のおしりと太ももはどうなふうなのかな?
身体の中心を感じまっすぐ腰をたてる意識は、どんなダンスでも同じなのかな、とは思いますが
筋肉の使い方には、あきらかにネジ締めとは違いがありました。
YUKA先生考案の「くびれのできる腰回し」での腰の回し方は、お腹に力を残しながら、
かかとで腰をまわす
コルセットのようにお腹を支えている深層筋である 腹横筋
そして、わき腹の 腹斜筋
それから腹直筋、
おなかの筋肉を総動員して、ゆっくり丁寧に、
リズムをおいかけるように回すのに
「かかとで腰を回す」ことを意識すると
うまいこといきますよ。
どうぞ、おためしあれ![]()


