昨日のお約束。今日は「トリ ドーシャ」のお話ですニコニコ


トリ ドーシャとは、アユールヴェーダ哲学特有の概念で、人は3種類の生命エネルギーから成り立っていると考えられています。


この生命エネルギーが生物の心身の機能全体を支配しているといわれ、その3つのエネルギーのバランスがとれていれば、人は健康と長寿を享受できますが、アンバランスだと病気にかかります。


アユールヴェーダでいう病気とは、いわゆる不健康な状態(肥満ややせすぎ、過食や拒食なども含まれる)をいいます。


先日の講習会ではドーシャの決定はアユールヴェーダの医師がすべきことですよ。。といわれましたが、簡単なシートをご紹介しますのでご自分のタイプがどのドーシャに偏っているのか知りたい方はどうぞべーっだ!


けれども、「自分はこうなのだ」と決めてしまわないこと。

ドーシャは時間によっても、年齢によっても、その特徴が強く出たりもします。

また、ドーシャはどれがよい、悪いということではなくバランスの問題です。




●動作は機敏で早いほう

●気分が変わりやすい

●興味を持つと熱中する

●太りにくくやせている

●便秘勝ちでおなかにガスがたまる

●手足が冷たく冷え症

●甘いものやすっぱいもの、塩辛いものが好き

●寝つきが悪く熟睡できない

●乾燥肌だ

●物覚えも良いが、忘れるのも早い


●合理的で能率がいい

●時間には正確で、規律を守る

●やや強引で頑固なほう

●汗をよくかく

●実はいらいらすることがある

●髪の毛は直毛で細い、若白髪、若はげのいずれか

●お通じは規則的で、軟らかい

●アイスクリームなど冷たいものが好き

●熱い食べ物や辛い食べ物はすきでない

●チャレンジ精神が旺盛だ


●動作はゆっくりで、性格も穏やか

●体型はぽっちゃりで、太りやすい

●一食くらいなら食事を抜いても平気

●鼻が詰まりやすい

●睡眠は八時間以上とりたい

●理解は遅いが記憶力はよい

●冬より夏が好き

●色白で、きめが細かく、滑らかな肌をしている

●体力には自信があり、持久力もある

●食事にはゆっくり時間をかける


(監修Dr.SUDARMA W.KONDASINGHE)



黄緑に多くチェックがついた方は、風と空の元素につながるヴァータ。


オレンジに多くチェックがついた方は、火の元素につながるピッタ。


水色に多くチェックがついた方は、水と地に元素がつながっているカパ。


混合型ももちろんありです。



つかれちゃったので(笑)それぞれのドーシャについてはまたあした。

特に、強くその傾向が出た方は、そのドーシャには避けたいことなどを主にお知らせいたしますねチョキ