今日も、おさんぽ日和 -6ページ目

今日も、おさんぽ日和

∩( ・ω・)∩ にゃ~

京都の続き!





今日も、おさんぽ日和-ちっちゃい鳥居


ちっちゃい鳥居がいっぱい。

絵馬的な鳥居?

色が鮮やかだなー。






今日も、おさんぽ日和-でっかい鳥居


でっかい鳥居もいっぱいあるのね。

カップルばっかりや ヽ(`Д´)ノ






今日も、おさんぽ日和-千本鳥居

旅行の本とかで有名な、千本鳥居。

伏見稲荷大社と言えば、コレ!






今日も、おさんぽ日和-折り鶴と鳥居


お供えも鳥居。

鳥居まみれやー!



鳥取県南部町にある、金田川の蛍を見てきたよ!






今日も、おさんぽ日和-蛍の里 金田川


手作りの灯篭がいい雰囲気。

達筆すなぁ。






今日も、おさんぽ日和-風車


カラカラかざぐるま。

モグラ除けかなぁ。






今日も、おさんぽ日和-ホタル

ホタルいっぱい出てきた。

今日はほぼ新月だし、いい天気だし、風はないし、絶好のホタル日和。






今日も、おさんぽ日和-暗い


暗くて川がよく見えない。


ということで、京都に行ってきたのだ!


旅立つ前日は中国地方が梅雨入り。

当日は近畿地方も梅雨入り。

タイミング悪い (´・ェ・`)






今日も、おさんぽ日和-伏見稲荷大社


初めに行ったのは、伏見稲荷大社。

空が白いなぁ、くそぅ (´・д・`)


修学旅行生がいっぱい。

若いっていいね!






今日も、おさんぽ日和-お狐様

黄金色の稲穂を咥えた、お狐様。

今年も豊作でありますように~。






今日も、おさんぽ日和-十匹十色


お狐様の絵馬。

それぞれ特色が出てておもしろい。





これからしばらく、京都の写真が続きます。




今日も、おさんぽ日和-子育て


子育て中のツバメさん。

忙しそうに行ったり来たり。






今日も、おさんぽ日和-せなか


いい天気だねー。

日の光がゆらゆら。






今日も、おさんぽ日和-おけつ


いいおけつ!



ふらふら歩いてると、にゃんこがいっぱいの場所を見つけた。






今日も、おさんぽ日和-あまえんぼう


逃げられないように遠くから激写してたら、向こうから寄ってきた。

人懐っこい!

でも望遠で撮ってるんです (´・ェ・`)

近く寄ったら写らないんです (´・ェ・`)






今日も、おさんぽ日和-にくきゅう


にくきゅう!

ピンクでやわらかそう!






今日も、おさんぽ日和-きれい好き


暑いにゃー。

お顔はキレイにね!






今日も、おさんぽ日和-母性


おっぱいちゅーちゅー。

甘えまくり!

そしてそれを嫌がらずに、顔をぺろぺろ。

やさしい (*'ω')






今日も、おさんぽ日和-なかよし


もう、どうにでもしてー。

仲良しさんだなぁ。




今日も、おさんぽ日和-町並み


いい町並み。

道も石畳になってて、雰囲気でてる。






今日も、おさんぽ日和-レンガの壁


レンガの壁。

昭和を感じる!






今日も、おさんぽ日和-じゃこめしおいしい


じゃこめしおいしいらしい。

鞆の浦の名物的な何かかな?






今日も、おさんぽ日和-ポニョがいました


ポニョさん!

ポニョさんやないか!!


お水ピューってしてました。




今日も、おさんぽ日和-桝屋さんち


坂本龍馬が宿泊したといわれる桝屋さんち。

…らしい。

この日は閉まってて入れませんでした。





今日も、おさんぽ日和-ギャラリー


桝屋さんはギャラリーもあるみたいです。

こっちも閉まってたー。






今日も、おさんぽ日和-階段を上る


階段を上ってみる。

こういう路地をみると、ふらっと歩いてみたくなっちゃう。






今日も、おさんぽ日和-崖の上の


崖の上のポ…レストラン!

カワイイ看板。



鞆の浦をふらふらと歩きます。





今日も、おさんぽ日和-島がいっぱい


瀬戸内海は島がいっぱいあるなぁ。

いろは丸を模した、市営の渡し船が見えます。






今日も、おさんぽ日和-岸壁


岸壁に人がいっぱい。

いろは丸の見物かしら? なんて思ってたら、どこからかズンドコ音楽が。






今日も、おさんぽ日和-謎の漁船団


Σ(゚Д゚) ナニコレー

謎の漁船団がすごい勢いでやってきました。


祭りか! 何祭りだ!






今日も、おさんぽ日和-漁船団を追う


後ろから、フェリーが追いかけます。


渡し船か! 船が渡るたびにお祭り騒ぎなのか!!






今日も、おさんぽ日和-紅一点


魔法のステッキを持ったおねぇさんが、周りのみなさんにシアワセの魔法を振りまきます。

すいません、嘘です。






今日も、おさんぽ日和-海の向こうへ行くんやー


謎の漁船団とまほうつかいのおねぇさんは、フェリーとともに沖の方へ出て行きました。




後で調べてみたら、これは鯛網という漁らしいです。

漁の様子をフェリーの上から観光できるんですね。

近くから見たかったなぁ。


今年はもう終わったみたいなので、興味のある方は来年鞆の浦へどうぞ。



この前、鞆の浦に行ってきたのです。


今日も、おさんぽ日和-鞆の浦


場所は広島県福山市。

ポニョの舞台の場所といわれてるところ。






今日も、おさんぽ日和-港


港町すなぁ。

不思議な魅力がある場所。






今日も、おさんぽ日和-桟橋


なんか斜め。

こわい。




今日も、おさんぽ日和-黄菖蒲


黄色いカキツバタ…じゃなくて、黄菖蒲!

とても黄色い。






今日も、おさんぽ日和-向こうにも黄菖蒲


黄菖蒲もいっぱい咲いてたー。





岩美町には国の天然記念物に指定されてるカキツバタ群落があるらしいので、そっちにも行ってみた。


今日も、おさんぽ日和-唐川のカキツバタ群落

咲いてないし!

1本も咲いてないし!!!


6月上旬が見ごろらしい (((´・ω・`)