京都の続き!
ちっちゃい鳥居がいっぱい。
絵馬的な鳥居?
色が鮮やかだなー。
でっかい鳥居もいっぱいあるのね。
カップルばっかりや ヽ(`Д´)ノ
旅行の本とかで有名な、千本鳥居。
伏見稲荷大社と言えば、コレ!
お供えも鳥居。
鳥居まみれやー!
鞆の浦をふらふらと歩きます。
瀬戸内海は島がいっぱいあるなぁ。
いろは丸を模した、市営の渡し船が見えます。
岸壁に人がいっぱい。
いろは丸の見物かしら? なんて思ってたら、どこからかズンドコ音楽が。
Σ(゚Д゚) ナニコレー
謎の漁船団がすごい勢いでやってきました。
祭りか! 何祭りだ!
後ろから、フェリーが追いかけます。
渡し船か! 船が渡るたびにお祭り騒ぎなのか!!
魔法のステッキを持ったおねぇさんが、周りのみなさんにシアワセの魔法を振りまきます。
すいません、嘘です。
謎の漁船団とまほうつかいのおねぇさんは、フェリーとともに沖の方へ出て行きました。
後で調べてみたら、これは鯛網という漁らしいです。
漁の様子をフェリーの上から観光できるんですね。
近くから見たかったなぁ。
今年はもう終わったみたいなので、興味のある方は来年鞆の浦へどうぞ。