かきつばたん何やらカキツバタが見ごろだというお話なので、鳥取県の岩美町に行ってみた。 入口。 牧谷というところらしいです。 わかりづらい! 駐車場からちょろっと歩くと、池いっぱいにカキツバタ。 真ん中へんは、まだ咲いてないのかしら。 着いたのが夕方頃だったので、辺りが暗め (´・ェ・`) 池にはスイレンもあったっぽい。 花が咲いてるスイレンもあったけど、すんごい遠くて写せなかったー。
ゆうめいな手 足湯があるところに、ずらっと並ぶ照明。 照明の下には、有名人の手形がー。 一番手前のは、大友康平の手形なんですって。 他にも、武田鉄矢とか吉永小百合とかのもあった。 すごいね! 橋の下で咲く紫の花。 力強く生きていくのだ。
あつあつほっこり足湯 湯村温泉の川沿いには、足湯があります。 足の疲れをほぐしながら、まったりしましょう、そうしましょう。 タオルを忘れずに! 熱いよ 足湯につかりながら川のほうを見てみると、高温注意の看板が。 川の中にも温泉出てるのかしら。 バルブ 温泉の配管かなー?
湯村温泉ふらっと立ち寄った、湯村温泉。 兵庫県の新温泉町というところにあります。 温泉街 向こうに見える橋は国道9号線。 たまご場 温泉街の中心に、湯気が立ち上る場所が。 ここに卵が入ったネットを引っ掛けて、温泉卵を作れるようになってるのだ。 番号 後でわからなくならないように、番号がふってある。 番号忘れたら…それは知らん!
くまくまアクセント 藤まつりでは、お茶もふるまわれてました。 和傘に花が飾られてた。 整列 全員せいれーつ! かわいい。 てか、多い。 くまちゃん お賽銭と、黄色いくまちゃん。 生け贄。 空へ 寺の向かいの畑には、菜の花が。 たぶん、セイヨウカラシナ…かな?
紫のあいつ今年も! 紫のあいつの季節がやってきた!! 住雲寺の藤 鳥取県大山町にある、住雲寺。 今年も藤の季節がやってきました。 いい香り 周りには甘い香りが漂います。 クマンバチも大ハッスル。 音色 今年も高校生のお琴の演奏がありました。 花はまだつぼみが多かったかなー。