格差と戦争にNO! -49ページ目

【報告】『3・11』から未来を拓くシンポジウム

5月15日

今こそエコでフェアな自治体を!『3・11』から未来を拓くシンポジウム~いのち最優先の自治体・エネルギー政策~大震災・原発被災後のビジョンを徹底討論


主催は千人のエコフェア宣言プロジェクト、みどりの未来



格差と戦争にNO!

格差と戦争にNO!





【呼びかけ】くり返すな!原発震災つくろう!脱原発社会6.11集会&デモ

くり返すな! 原発震災

つくろう! 脱原発社会

6.11集会&デモ



〈呼びかけ〉
6月11日は、福島原発震災から3ヵ月。
今なお放射能の放出は続いています。
私たちは、人や自然を傷つける電気はいりません。
全国各地域の人々とともに、6月11日に脱原発を求める100万人アクションを呼びかけます

6月11日は、声をあげましょう!
今こそ脱原発へ!!


★6月11日は、東京でもいくつかの会場で集会等のイベントが行われます。

6.11脱原発100万人アクション http://nonukes.jp/

その一つとして芝公園(東京タワー下)で集会を行い、その後デモに出発します。


◎日時:6月11日(土)集合13:00 集会13:30 デモ出発14:30
◎場所:東京・芝公園23号地(東京タワー下・地下鉄三田線「御成門駅」5分)
 地図:
http://www.tokyotower.co.jp/333/09_access/index_02.html
◎デモコース(予定):芝公園→新橋→東電本社前→日比谷公園流れ解散
※雨天決行 参加費無料


★どなたでも参加できます。プラカードや横断幕、楽器などいろいろ工夫してご参加くだ
さい。


■呼びかけ団体:原水爆禁止日本国民会議 03-5289-8224/プルトニウムなんていらないよ
!東京 03-5225-7213/原子力資料情報室 03-3357-3800/日本消費者連盟 03-5155-4765/
ふぇみん婦人民主クラブ 03-3402-3244、など(5月16日現在)

【呼びかけ】6.26三里塚・東峰現地行動へ!

6.26三里塚・東峰現地行動
成田空港30万回発着を中止せよ! 航空機騒音拡大・環境破壊を許さない! 東峰住民の追い出しをやめろ! 一坪共有地・団結小屋裁判の勝利を! すべての原発を停止せよ! TPPに反対する!


日時:6月26日(日)/集会:午後1:30/デモは開拓道路コース

会場:東峰共同出荷場

会場への行き方:京成東成田駅地上 午後12:40に集合 迎え車待機【別掲・時刻表】


主催:三里塚空港に反対する連絡会



ただちに原発を停止しろ!


 東日本大震災は巨大な津波により、大きな人的被害をもたらし、いまだにその人数が判らないという悲惨な状況である。また、津波によって福島原発の重大な事故が起きた。これはまさに天災によって引き起こされたとは言え、この原因は、100%人災と言ってよい。そもそも「原子力のエネルギーを利用する」ということ自体、人間の思い上がりである。その危険性は最初から指摘され、多くの人々が原発に反対してきた。その闘いを国家権力の暴力とカネの力で圧殺し、しゃにむに建設を進めてきた結果が今起こっている事態である。千葉県下でも放射性物質の飛散により野菜出荷ができなくなったところが出ている。

 原子力行政を進めてきた歴代自民党政権、財界、官僚、御用学者、マスコミは言うに及ばず、原発抑制から大きく推進に舵を切った菅民主党政府も重大な責任がある。民主党政権は経済政策の大きな柱として原発の輸出を据え、ベトナム等への売り込みを行ってきた。経済至上主義のもと国内のみならず外国にまでその危険なエネルギー政策を拡大させようとしていた。

 原発の維持のためには多くの労働者が犠牲になっていることも見逃してはならない。被曝を伴う危険な作業は東電の下請け、孫請け企業の労働者が従事させられ、実際に命を奪われたり、被曝による健康上の問題にさいなまれている。今回の事故でも労働者は極限状態の中で復旧作業に従事している。

 自らの飽くなき利潤の追求のために労働者、農民、漁民、住民を犠牲にしてはばからない支配者階級を許してはならない。すべての原発を停止せよ!


成田空港30万回発着を中止せよ!


 成田空港は建設当初から住民の意志を無視して一方的に位置決定し、反対する農民に対して有無を言わせずに国家権力の暴力装置機動隊を使って強権的に建設を進めてきた。農地を守り、生活を守る農民とそれを支援する全国の労働者、学生、市民の闘いにより、45年たっても未だに完成することのない空港として存在している。
 成田空港は、アジア諸国の国際空港の整備や羽田空港の国際化が推進され、「アジアのハブ空港としての成田」という目標を実現する上で大きく立ち遅れてしまった。
 首都圏からのアクセスの悪さ、内陸空港ゆえに24時間使用できないという決定的なマイナス要件を抱え、焦る成田空港は年間30万回(現在22万回)発着を目指し、さまざまな策動を行っている。昨年10月、騒音区域の拡大により騒音被害やその補償に不安を抱く住民の反対を押し切って周辺自治体と30万回発着合意を取り付けた。
 また、新たに平行(B)滑走路の西側に誘導路を建設しようとしている。これによって東峰・天神峰住民は完全に四方を誘導路、滑走路で囲い込まれ、これまで以上の騒音と排気ガスにさらされることになる。


一坪共有地・団結小屋裁判の勝利を!


 成田国際空港会社は格安航空会社の参入をはかるために専用ターミナルを建設しようとしている。

 空港会社は現在の空港施設の拡張を図るために、用地内に点在する一坪共有地の強奪を目論み、裁判によって土地を取り上げようと横堀、木の根、東峰の6カ所の共有地の金銭による明け渡しを求める訴訟を2009年9月、千葉地裁に起こした。また、共有運動の現地拠点となっている団結小屋の撤去を求める訴訟も地主を原告として起こさせた。

 共有地裁判は2月、3月と反対同盟・共有者側の証人尋問が行われ、空港会社側の不当性、共有運動の意義などが明らかにされた。裁判は6月に最終意見陳述が行われ、結審を迎える。空港反対、農民追い出しを許さない!裁判闘争に勝利を!

 用地内農民と連帯し、6.26三里塚・東峰現地行動に決し結集して闘い抜こう!農業破壊のTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に反対する!




■京成電鉄:上野駅特急 10:50発→成田駅11:57着 成田駅乗り換え芝山千代田行12:06発→東成田12:12着 (帰りも車に分乗して東成田駅へ)



■続・木の根物語プロジェクト
━プール開きは7月17~18日を予定━


木の根プール開き準備スタッフ会議
6月25日(土)夜。木の根ペンション
木の根プール再開作業
6月26日(日)午前10時


【木の根ペンションへの行き方/連絡先】
京成電鉄東成田駅徒歩5分 成田市木の根宇西口296-3 
TEL:090-4595-6612