格差と戦争にNO! -105ページ目

【報告】訪韓で幕引きをさせない!2・11反「紀元節」行動

2月11日

天皇制の植民地支配責任を追及する

訪韓で幕引きをさせない!2・11反「紀元節」行動


格差と戦争にNO!

格差と戦争にNO!


【報告】半田滋講演会「安保50年の「日米同盟」を読み解く」

2月8日、講演会「安保50年の「日米同盟」を読み解く 普天間問題・米軍再編の行方」が都内で行れた。

主催は国連・憲法問題研究会。

講師は半田滋さん(東京新聞編集委員)。演題は「迷走する普天間問題 日米安保を問う」で下記の講演を行いました。


半田さんは「昨年12月9日東京新聞に執筆した記事に書いたとおり、米軍再編での米第一軍団司令部の座間移転という日米合意が米側の都合で変更されている。
座間移転した第一軍団フォワードは専従要員3人で戦時の四軍統合指揮権限を持っていない。


もうひとつ、米軍は第5空軍をなくしたいと米軍再編協議で提案し、在日米軍が日本防衛のためではないことが明らかになるのは困ると日本側の要請で残ることになった。
だが、第5空軍は司令部要員などの削減が続き、看板だけの司令部になっている。去年、三沢基地のF16をなくしたいという話もあった。

第一軍団と第5空軍で、米側が米軍再編合意を守ってないのに、なぜ普天間だけ日本側に合意履行を迫ることができるのか。


『日本周辺に差し迫った脅威はない』と米軍も防衛省も認めている。なぜ在日米軍が必要なのか。

沖縄の米軍基地とは何か。嘉手納基地は米軍基地でも別格。F15二個飛行隊など約100機が常駐している。
「沖縄返還」時の久保・カーチス協定で、嘉手納基地を守るように配備されていた地対空ミサイル基地を自衛隊がそのまま引き継いだ。海兵隊基地についてこのような合意はない。嘉手納は虎の子と基地だと解る。


その中で、普天間にいる海兵隊第3海兵遠征軍(3MEF)は中途半端な存在。17万人中、沖縄には実数で1万2千人のみ。陸上部隊はキャンプ・ハンセン(5千人)の第12砲兵連隊とキャンプ・シュワブ(3千人)の第4歩兵連隊。キャンプハンセンの部隊は海外展開の部隊」


続いて、半田さんはSACOから政権交代までの普天間問題の経過を改めて述べた。

「メガフロート案など辺野古基地案に県内、本土、米国のゼネコン、兵器産業、造船、鉄鋼会社が群がった。
シュワブの歩兵部隊の襲撃するための船は佐世保にいる。辺野古の滑走路が作られて、岸壁が造られれば辺野古は完璧な出撃基地になる。
計画をよく見れば、辺野古への基地建設は「普天間移設」ではなく、基地の強化


政権交代後の鳩山政権も、普天間をめぐり、迷走している。
北沢俊美防衛相は政権発足後、ブレずに辺野古沖移転を支持している。岡田は当初嘉手納統合案だったが、ライス、ルースに言われてぶれた。11月30日、鳩山首相が仲井真知事に「12月15日までに決断」と明言。福島の「重大な決意」で5月まで先送りされた。

移転候補地として「北海道の苫東」「九州の築城、新田原」「大村基地」「相浦駐屯地」など次々挙がっているが、地元合意だけでなく、周辺環境やインフラ整備がネック。


第3海兵遠征軍は沖縄からイラクに派遣されている。
ファルージャ攻防戦には沖縄の海兵隊で編成された2200人の部隊が投入され、50人が戦死し、220人が負傷した。
見逃せないのは北部訓練場の存在で、世界で唯一のジャングル演習場。米本土の第1、第2海兵遠征軍から半年交代で第3に派遣され、ジャングル演習場で訓練している。

現在、沖縄の海兵隊は、イラクやアフガンに派兵され、定員(1万8千)より少ない12402人、家族は7598人(08年9月現在)。


「米軍再編」での海兵隊8000人のグアム移転というのは、1万8千マイナス8千で1万人沖縄に残るという話だと思っていた。最近の話だと1万2千-8千=4千人らしい。
これが本当だとすると、「抑止力ってなんだよ」という話だ。


在日米軍が日本列島にいるのは思いやり予算がもらえて米本土より安上がりで、日本の税金(思いやり予算)で雇っている米軍従業員2万人の修理などの技術水準は高いし、治安がいいから。
そして、何よりもアジアの端にある日本列島が出撃基地として便利だからいるだけ

ベトナム戦争以来、在日米軍が何度も日本列島から出撃して行ったが、安保条約で定められた事前協議は一度も行われていない。
それでも日本は日米安保によって、基地でもお金でも何でも米軍に提供している。


民主党政権になって何か変わったのか?この状況で5月には改憲国民投票法が施行される。
「安保50年」だが、脅威がない中、在日米軍が必要なのかどうかを問い直さないといけないのではないか」


演を受けて、質疑応答が行われ、岩国、座間、グアム移転など米軍再編の現状、中国の台頭をどう見るか。抑止力とは何か。米軍はそもそも必要なのか。この現状をなぜ大手マスコミは書かないのかなどの質問、意見が出された。



格差と戦争にNO!


【報告】「みどりの未来」第2回総会

2月7日

「みどりの未来」の第2回総会


格差と戦争にNO!