格差と戦争にNO! -103ページ目

【紹介】グローカル744号

グローカル744号

 (2010年3月01日発行)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/


■ハイチ派兵は米軍の占領協力、軍隊ではなく債務帳消しを!
■鳩山の「新しい公共」とは、「理念」で問題と責任を隠蔽
■沖縄の民意に敵対する鳩山政権、辺野古新基地計画を断念しろ
■平野はやめろ!首相官邸前抗議行動
■1.30 基地建設許さない 全国集会に6千人
■反派兵運動20年をめぐって、「派兵チェック」解散集会
■訪韓で幕引きをさせない!反「紀元節」行動
■市民による「事業仕分け」、10年度予防衛予算を斬る
■みどりの未来 第2回総会開く、みどりの知事実現へ
■WSFの10年/新自由主義の20年 で議論、WSF2010 首都圏
■学校に言論の自由を求めて、土肥元校長裁判支援集会
■<連載>「韓国併合」100年後の日本におけるイデオロギー状況(上)  河合成彦
■「経済危機は乗りこえられたか」グローカル座標塾 第6期 第1回(上)…白川真澄
■<講演>迷走する普天間問題―日米安保を問う(半田滋さん・東京新聞編集委員)


【紹介】「個人の多様性と社会正義の再生」(宮部彰)発刊

『希望社会への新しい座標』ブックレット3

個人の多様性と社会正義の再生

宮部 彰


《好評発売中》


多様性なしでは息苦しい
正義なしでは生きづらい


「個人の多様性」を尊重し開花させながら、同時に「社会正義=公共性」を再生するためには、何が問われなければならないのか(「はじめに」から)


ポストモダン思想の功罪と「正義=公共性」の再構築
相対主義と普遍主義をそなえた主体の展望へ!

 目次から
積み重ねられ反復される問題意識と論点
ポストモダンの功罪 多様性の自由の陥穽
普遍性と多様性は二者択一ではない
差異の消費社会論からワーキングプア論へ
普遍性と多様性が連携する制度構想
普遍的合意(正統性)の確立に何が必要か
民主主義が抱える合意形成への困難
公共性(正義)を担う政府のあり方とは何か

市民派選挙・市民運動におけるリーダーシップの条件
宮部彰「リーダーシップの条件」へのコメント なぜ「リーダーシップ」を問うか  白川真澄


A5版 130頁


定価  1000円(送料実費)



格差と戦争にNO!


著者紹介
宮部彰(みやべあきら)。1953年生まれ。グローカル。「みどりの未来」などで活動。市民派・みどり派の政党づくり、新しい世代の政治参加をめざし、「みどりの未来」、様々な市民運動、市民派選挙に参加している。著書に『市民派候補のための選挙必勝マニュアル』


●申込先 工人社
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社
tel 03-3264-4195 fax 03-3239-4409
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/
振込先 郵便振替00160-7-48406工人社
(TEL・FAX・メール等でお申し込み下さい)


【報告】『韓国併合』100年3・1独立運動91周年2・27集会

2月27日

『韓国併合』100年-3・1独立運動91周年 今こそ100年に及ぶ不正常な関係に終止符を!2・27集会



格差と戦争にNO!