牛松山でバーティカルレース | えこうのブログ

えこうのブログ

日々のランニングとたまに攻城記録も付けていきます

 

第7回牛松山バーティカルレース

 

この時期らしからぬ涼しい朝。

この日は牛松山でバーチカルレースがあり、参加してきました。

亀岡駅から ふれあいバスにて七谷川で下車して 登山口まで走る人

 

スタート付近では 大西コーチによるランニングスクールも始まっていて、

鎖骨や膝を中心とした身体の使い方、動き作りを指導されていました。

 ウォーミングアップにはよいですね。

 

10時くらいになると 受付も始まり 参加のチェックを受け、ナンバーカードは洗濯ハサミで止めてありますから、自分で取るようになっていました。

 

 

 

 

11時のスタート前になると、開会式となるものも始まり

 亀岡の県会議員さんのご挨拶

 

 

 

11時になると 2回走り2本の合計タイムで競う エキスパートの部門からスタートの刻を迎えます。

 

 

ゼッケン順に30秒ごとの時差スタートです

 

 

 

11時30分からは 1本のみで競う ノーマルの部門もスタートを切る

私は11時40分30秒のスタートでした

 

前回に続いての参加です…ビックリマーク と

 マイクを持つスタッフに エールを送られスタート

 

 

スタート直後だから元気 元気 音譜

 

 

その後は小中学生の部門へと続きます

 

 

ここから いよいよ登山道に入りますよ

 

牛松山はこれで3回目で、 よく知り尽くしたコース

どこをどれだけ登ればゴールなのか、

 

暑い中なんで、タイムはそれほど期待していなかったですが、どうして、どうして、

山に入れば、前を行くランナーに肉薄

 

苦手な暑さの中、最後もしっかり走ってゴールに飛び込む頑張りも見せられました。

ちなみに冬の大会よりも2分ほど記録を短縮しているのにはびっくりでした。

 

さすがに、もう1本と言われればウーンと思うのですが、1本だから全力で走れます。

 

 

 

 

暑中のレースなので中腹付近に給水所を設けられていました

 

首筋に水をかけたほうが良いですよ。とアドバイスを受け、冷水を首筋に

気持ちいい汗汗 と思わず口に出ます

 

このフェンスが見えてきたら 山頂ももう間近

遅れるランナーに ひと声かけてダッシュ 走る人

 

 

山頂のフェンスの前がゴール地点

読み取りリーダーに手首に付けている計測用リストバンドをタッチすると勝手にタイムを計測される仕組み

山頂まで、距離はわずかに2kmほどしかありませんが、5000mロードのタイムとほぼ同タイムらしい。

登りの得手、不得手はありますが、私は38分だったので、妥当なところでしょうか。

 

 

 

山頂が舞台のレースですが、給水も十分に用意されていました

 

登りは得てていますから、私向きのレースかもしれません。

頂上がゴールのレースとはいえ、ゴールしたら終わりではなく、下りもしっかり走ってスタート地点に戻ってきました。

 

 

走り終え、スタート地点に戻ってくる頃には エキスパートの2本目のレースが始まろうとしていました

すべてのランナーを見送り、 私たちは かき氷の引換券をもらい 走る人 

 

 

 

野外活動センターの芝生広場ではかき氷や飲食のお店もありました

スタート地点からは 徒歩10分ほどと、 かなり離れていますが (^^ゞ

 

 

私はブルーハワイ味をいただきました

 

 

そして 揚げ餅やフランクフルトも いただいてます にひひ

 

 

七谷川の畔では水浴びに興ずる子供たち

左を見れば、グランド上ではゲートボールを楽しむお年寄りの姿も にひひ

 

ゴール後はもちろんランで亀岡駅まで走ります。

こちらも結構ええタイムなんよ。

 

 走行中はそうでもなかったですが、 レースの前後に たくさん、たくさん水分を取った 😋

 

 

 

牛松山でバーティカル

 

七谷川野外活動センター ~牛松山山頂

 ノーマル:2km(D+465m) 38分で走りました

 

タイム:38 分 33 秒

ノーマル(女性):4 位(総合:49 位)

 

牛松山4.km 1時間2分

桜公園~亀岡駅 5km30分

 

天気 晴れ 31°