おやつの日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

よく食べるおやつは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

おやつの日

 

よく食べるおやつは?

 

 

これは「やおつ(八百津)」

名鉄八百津線の廃駅

八百津線は2001年10月1日廃止)

*** 関係ないじゃん ***

 

 

おやつと言っても

「午後3時」には

食べないですね。

 

あまりに忙しくて

お昼を食べる時間さえ

ないときがあります。

 

しかしながら、

ワタシはお昼を食べて

眠くなって仕事の効率が

落ちるより、

ぶっ続けたい。

 

例えるならば、

東京からニューヨークまで

13時間で飛べるし

燃料も積んである。

昔の飛行機みたいに

アラスカ州の

アンカレッジの空港で

燃料の補給なんかしない。

 

食べるとしたら

帰宅して、20時30分の

公開を目標に

ここでの記事を書きながら

お菓子をつまむかな。

 

これは「おやつ」

言えるのかわからない。

 

夜10時頃に食べる

晩ごはんまでのつなぎです。

 

以前は好きな

森永のビスケット

(それも古典の3種類)

食べていましたが

思ったよりカロリーは高いし

値段もそれに見合ったもの。


 

最近(でもないか)発見したのが

「くらし良好」というブランドで、

多数の種類のお菓子が発売されていて、

(たぶん)全部税込み108円。

 

当然、値段が均一になると

中身の量が製品ごとに

変わってくるわけで

単価が高いものは少量であり

低いものはその逆です。

 

そのなかで常備しているのが

次の4種類

繰り返しますが、すべて108円です。

 

量が多い順に

『やさしい甘さのミルク味

ミニドーナツ 90g』

 

『カリッと香ばしい

バターピーナッツ 85g』

(これ、1袋500kcalくらいするのよねー)

 

『ふんわりソフトな

鈴カステラ 70g』

 

『ピーナッツが香ばしい

ピーナッツブロックチョコ 54g』

 

この4つは常備しています。

 

**********************

確かに、「3時のおやつは、

医学的にも体にいいと

証明されている」

前の会社でコンビを組んでいた

シノヤマ(♀)が言っていた。

↑最近、ワタシの記事に

よく登場するようになった

 

 

「私は家政学部出身なので、

そのへんは詳しいです」

とかなんとか。

 

(家政学部出身で、銀行なんて

どえらいところに就職したなぁ。

コネかな)などと疑ったものです。

 

ま、いい面もありますよ。

「こんな画面でお客様は操作できるかな」

「この資料でみなさんわかるかな」

「ちょっと今度の講師のデモをやるから

聴講生役をしてよ」

「これじゃ処理時間が長いよね」

「ここで行き詰まっているんだけど

なにかいいアイデアないかな」

と、一緒に考えて

アドバイスをもらうわけですが、

ここで「素人さん」の目が必要に

なるわけです。

 

決してワタシの秘書ではありません。

別にワタシは偉くないし、

会議室予約もコピーも

スケジュール管理も

ワタシが自分でやっていたし…。

 

ワタシは、こいつより1歳年上なので

「エライ」と思っているし、

シノヤマは

自分のほうが入行年次が

1年早いので

「エライ」と思っている。

微妙な関係なのです。

 

こいつは3時になると

ひとりでおやつを食べ始める。

日課のようである。

 

 

ワタシがパソコンの前で

苦しんでいても…

 

 

「ひとり」というのは伏線があって、

当初は「これ食べますか?」と

ワタシに声をかけたものです。

 

 

「チョコレートは

『明治派』ですか

『グリコ派』ですか?」

 

 

「うーん、『森永派』」

 

 

「スナックは

『カルビー派』ですか

『湖池屋派』ですか?」

 

「ヤマザキナビスコ派」といった

相手をおちょくるような

塩対応をしたため、

「もういいや」と思ったのか

ひとりで食べている

(んじゃないかな)。

 

コイツにしては

「会話の糸口」

したかったのだろう。

「Windows」

「TCP/IP」とか

「IBMの汎用機」

「インターネット」なんて

どうでもいい話だ。

 

悪いことしたかな?

 

********************

森永製品

 

これは、小学生の時の社会科見学で

森永製菓の鶴見工場(横浜)を見学して、

ムーンライトクッキーと

ココアをいただきながら

工場の人のお話を聞くという、

その段階で

好きになっちゃったんだろうな。

*****************************

森永製菓 鶴見工場

 

 

 

************************************

ほかにも、

見学のできる「お菓子工場」って

ありますね。

 

これ、

子供のときに見学させれば

そのメーカーのお菓子の

ファンになるかも。

(そういう戦略が

あるんじゃないの?)

 

**********************************

ロッテ 埼玉県・さいたま市

 

 

***********************************

明治 埼玉県・坂戸市

 

 

 

大阪・高槻市

 

 

 

************************************

「信玄餅」の桔梗屋(山梨県笛吹市)

 

 

 

(「信玄餅」って食べにくいのよね)

 

(2024/08/03 18:17追加)

衝撃!

<信玄餅の正しい食べ方>

 

①包み紙を開けます。

 

②蜜をどかして蓋を開け、

容器を包み紙の上にひっくり返します。

 

③容器を持ち上げて、

包み紙の上に信玄餅を取り出します。

 

④蜜をかけていただきます。

 

山梨県の人なら、

知っているのだろうか?

 

********************************

「ハッピーターン」の亀田製菓(新潟県新潟市)

 

「工場の一般公開は行っておりません

地域の小学校等の社会科教育の一環,及び,

一部メディアでの工場見学のみを

対応させていただいております」

とかなんとか。

 

オンラインでの工場見学

 

 

「ハッピーターン」については

徹底した秘密厳守(?)


製造するマシンもダメなのか?

 

やはり、「ハッピーターン」の粉の秘密を

暴かれちゃまずいんだろうな…

 

見学者を入れると、

粉をちょろっと持ち帰る

「禁じ手」を使われると困るとかね。

工場の出口に

「麻薬探知犬」みたいのが

見張っていたり…

(違法薬物かよ)

 

**********************************

グリコ(千葉県野田市)

 

 

(兵庫県・神戸市)

 

 

 

**********************************

カルビー (栃木県宇都宮市)

 

 

 

**********************************

はい、最後は

千年の古都、京都から

***********************************

おたべ(京都)

 

工場見学

 

 

 

こっちは「手作り体験」

 

 

*******************************

八つ橋庵かけはし(京都)

 

工場見学

 

 

こっちも「手作り体験」

 

 

 

*************************************

さて、問題です

 

「おたべ」はどれでしょう?

 

正解は一番上

『おたべ(にっき)』

 

二番目が

『本家西尾八ッ橋

「あんなまにっき」』

 

三番目が

 

『聖護院の生八ッ橋(聖にっき)』

 

 

一番下が

『井筒八ッ橋本舗「夕子」』

 

 

 

前述の

「八つ橋庵のつぶあん入り生八つ橋」

はこれ

 

うーん、区別がつかない!

地元、京都の人なら

区別ができるのか?

 

よくわからない…

 

*******************

はい、今日はここまでです。

 

修学旅行生なんか

お土産にどれを買うのだろうか?

 

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました。