うどんの日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

うどんの好きなトッピングは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

うどんの日

 

うどんの好きなトッピングは?

 

何を入れるかということ?

トッピングするもの。

 

「軽め」のものでは、

薬味系、

『丸亀製麺』だとたいてい無料。

 

「丸亀製麺でおすすめの

トッピングを読者アンケート」

ランキングTOP10

(ソース 「イチオシ」 2023年02月06日)

 

1位:定番! 「青ねぎ」(無料)

 

2位:サクサク食感が◎! 「天かす」

(無料)

 

3位:すっきりとした味わいの

「おろししょうが」(無料)

 

4位:とろとろ食感が美味しい

「温泉玉子」(110円)

 

5位:うどんにもご飯にも!

 「とろろ」(90円)

 

6位:塩味がいいアクセントに◎! 

「明太子」(90円)

 

7位:丸亀製麺特製「香七味」(無料)

 

同率8位:さっぱりとした味わい

「大根おろし」(90円)

 

同率8位:コクが出る

「すりごま」(無料)

 

同率8位:丼からはみ出るサイズ! 

「きつねあげ」(170円)

 

******************

一方で「重い」トッピングになると、

「全国うどん大調査」

(東京ウォーカー(全国版) 2021年12月15日)

 

 

地域ごとに回答結果を分析すると、

各地方での具材に対する嗜好性が判明。

 

全体で1位だった「かき揚げ」

最多票数を集めたのは、

近畿地方(21%)、関東地方(32%)、

中部地方(34%)、中国地方(30%)。

 

全体2位のエビ天

 

それ以外の地域は他の具材

上位を獲得するという結果となった。

 

例えば、

九州・沖縄地方では、

「ごぼう天」が33%で

圧倒的に人気を集め、

 

 

四国地方では、

「肉」が31%で1位となった。

 

 

九州、特に福岡では、

「ごぼ天うどん」

古くから定着しており、

讃岐うどんで有名な香川県では、

朝から「肉うどん」

食べる文化が根付いている。

 

*************************

[徳島で食べたうどん]

 

会社の人事異動で

徳島市にいたことがあるのですが、

ここで食べたうどんは格別でした。

 

隣りの香川県の「讃岐うどん」の系統

(じゃないですかね?)

 

東京のニンゲンであるワタシは

黒いつゆの中に沈んでいる…

 

(イメージ)

東京の黒いつゆのうどん

次第に白いうどんにも、

色が移ります(笑)。

 

…適度に柔らかいうどんしか

知りませんでした。

 

こんなにコシがあるのは初めて。

 

徳島に住む(大学生時代からの)友人に、

あちこち連れて行ってもらいましたよ。

 

彼女いわく、

「素うどん(=関東で言う、

かけうどん)が正統」

「最も邪道なのは

『カレーうどん』」

と言っていた

 

 

確かに、四国の麺は「味がする」

出汁の味ではない。

うどん粉の味でもない。

麺そのものの味です。

すみません、日本語の語彙力に乏しいので

上手く表現できません。

 

この麺の味を体験するためには、

なにもトッピングしない、

100歩譲って「薬味」程度(かな)。

 

そうそう、高松でうどんを食べたいと思い、

ひとりで徳島から、

JR四国の特急『うずしお』に

乗って往復しました。

(汚い、ディーゼル特急でした。

しかも2両編成だった気がしますが…)

片道75km、約70分、自由席はガラガラなのに

指定席に座ってしまいました…。

 

たった数百円のうどんのために…。

 

ここが、セルフのうどん屋だったのですが、

「水」のサーバーの場所がわからず、

キョロキョロしていたら、

友達と来ていた1人のがきんちょが、

冷水をコップに入れて

持ってきてくれました。

お礼に「イカ天」をあげました。

がきんちょにとっては

「わらしべ長者」状態?

ま、労働に対する

「報酬」ですね。

 

セルフスタイルの手順

(慣れるまで面倒でした)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**********************

[たらいうどん]

 

徳島県には

うどんの特徴的な食べ方があります。

「たらいうどん」というものです。

 

人数分の茹でたうどんを

大きな“たらい”に

豪快にブチ込んで提供される、

巨大な釜揚げうどんです。

 

 

これをみんなでつつく。

 

 

徳島の友人と「土成(どなり)」

というところに

これを食べに行ったら

「私、たらいうどんが好きだから

黙々と食べちゃうよ」

と、会話もなく、

本当にガツガツと食べてやんの

 

実に卑しい

 

まぁ、のんびり会話などしていたら、

のびちゃうかもしれませんが…

 

****************************

そして、

なによりも根本的な問題ですが

他人の箸と一緒に

うどんを突くのは嫌だ

清潔感を感じられない

 

*********************

[恋成(こいなり)たらいうどん]

 

上記、土成町での

「カップル向け(?)」

イベントメニュー

 

 

 

「恋成たらいうどん」を食べて、

「四国八十八カ所霊場 

第七番札所 十楽寺」

お参りして恋愛成就を祈願するもの。

 

たらいうどんの中に

赤いうどんがあるじゃないか!

 

 

あれ、二人で引っ張っているぞ…

"赤いうどん"で結ばれているわけね。

このあとどうするのか?

お互いにすすって

顔と顔の距離を縮めて

「キス」まで持っていくのか?

 

そのあとお参り

 

*******************

[丸亀製麺]

 

 

「ここのうどんを

『讃岐うどんの代表』と見られては困る」

「そもそも丸亀どころか、

香川県に1店しかない」

”丸亀”という看板を下ろすべきである」

などと叩く人がいるようだ。

 

讃岐うどんとは

「全国生麺類公正取引協議会により、

①香川県内で製造されたもの、

②加水量40%以上、③加塩量3%以上、

④熟成時間2時間以上、

⑤15分以内で茹で上がるもの、

以上の5項目を満たしたものを

讃岐うどんとする」

だって。

 

「丸亀製麺」

お店の前「讃岐」とはあるが

「讃岐うどん」

とは表示されていない

 

 

 

店内に掲示してある「讃岐富士」

(飯野山。標高421.9m。 

丸亀市・坂出市にまたがる山)

思わせぶりな気がしないでもないが、

ギリギリセーフじゃないの?

(嗤)

 

***********************

[丸亀製麺という勝ち組]

 

こうやって、東京人などを

「これが讃岐うどん」と勘違いさせても、

違法な商売でない限り、

商売としては「成功」なのでは?

 

我が国は、資本主義かつ自由経済が

保証されている。

競争に勝てば、官軍なのである。

 

香川サイドも、丸亀製麺と勝負するには

県外に打って出なければならない。

 

「はなまるうどん」は、

高松から出てきた。

"はなまるは正真正銘の讃岐生まれ

はなまるの創業は、

正真正銘の香川県高松市。

うどんの本場讃岐で生まれ、

讃岐で育った、本物の「讃岐うどん」です"

と正統性をアピール。

これこそが自由競争。

面白くなってきた!

 

しかしながら、

繰り返しますが、

正統だろうが、そうでなかろうが、

どうでもいいことで、

食べる人が

満足すればいいのである。

 

例えば「寿司」

アメリカに渡って「Sushi」

 

日本風の正統な寿司屋もあるが、

とんでもないと(日本人の多くが)

思うであろうものもある。

 

(NYソーホーに誕生した“Kawaii Sushi”)

 

これでも、アメリカ人は、

「寿司」と

(日本人から見れば)

勘違いしている。

 

それでも、現地のアメリカ人が

満足していればいいのである。

 

それが自由経済なのである。

 

もし、(正統な)「讃岐うどん」が

消滅することになったら、

国による

「持続可能な文化遺産

としての保護」

しかないですね。

 

*************************

はい、今日はここまでです。

 

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました。

 

うーん、食べているんだか、

吐いているんだかわからない、

落書きになってしまった…