ひなまつり | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

ひなまつりに食べたい料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
乱れ髪
 
「なんじゃこりゃ~」
 
 
お雛様だけ…
 
コイツがやった!
 
*******************

ひなまつり

 

ひなまつりに食べたい料理は?

 

 

「食べたい」っていうもの?

 

「ちらし寿司」は、

好んで食べたくはないけれど、

とりあえず「縁起物」

 

それよりも先に、

デパートやお菓子屋では

ひな祭り特別バージョンの

スイーツが発売されるのが

楽しみです。

 

今日見つけたのが、

『あもや』(奈良市学園前)の

「いちご大福」

(白、赤、緑の3色セット)を買った。

 

この3色は「ひしもち」と

同じカラーですね。

 

ハイ、夢中になって撮影

OLYMPUS E-M1Xに

マクロレンズを付け替えて

332コマ

(相変わらず、カメラを持つと

ニンゲンが変わる…ばか)

 

 

 

 

 

 

食レポ?

とても美味しかったです。

(杜撰?)

 

赤のあんこは、圧巻。

いちご果汁と練乳が

練り込んである。

 

上方からの「下りもの」

やはり、間違いはなかった。

 

*****************

ひなあられ

これも縁起物

 

「3色」とか「4色」のものが

あるようですが

それぞれ四季を表現しているという

 

どちらも1年を通じて娘の健康を祈るために、

カラフルな色が付けられている、らしい。

 

 

 

もさもさして

そんなに美味しくはないが

縁起物なので食べる

 

cookpadを見ていたら

「ひなあられ マヨネーズ味」

というのがあった。

 

 

(マヨネーズのネタは、3月1日に

やったばかりですが…)

 

「東海地方ではメジャーな味♪」

 

 

だってさ。

 

やっぱり、

東海地区かよ!って感じ

 

また、悪口を書くと名古屋の人を

敵に回すのでやめておきます。

 

*****************

ひな人形

 

実家にいたときには、飾っていました。

雛人形は、現在ウチにはありません

実家にあった人形を持っていった

妹のところで飾っている

(んじゃないかな)。

 

ただし、五人囃子の首と胴体が

一致しているのかどうか

わかりません。

子供の頃、首を抜いて

遊んでいたものですから…

(多分、口を開けているのが『謡』だと思う)

謡(うたい:

今で言うボーカルっていうところかな)

 

ボーカルといえば「ボーカロイド」

初音ミク調の雛人形があるかと思ったら

あった。

伝統ぶち壊し

 

 

雛壇って、

飾るのはわくわくしました

 

伊豆稲取(静岡県)では118段の

雛飾りをするようですが

にわか雨があったら、どうするんですかね?

これは同じく稲取の「つるし雛」

 

面倒なのは片付け

予想以上に面倒

 

小物を傷まないようにしまったり

防虫剤を入れたり

そういうわけで、片付けに関しては

ほとんど手を出していません

そのせいでしょうか

いまでも独身です

 

*****************

いつも通っている大学病院の

玄関のところに

例年ならひな壇が飾ってあったのに

コロナ以来、

ここ数年飾っていない

 

無粋な発熱サーモグラフが置いてあり

係の人がなにかモニターを見ていた

 

(お雛様 2020年1月25日撮影)

「コロナ」のせいで何もかも暗くなるな。

 

ところで、このお雛様は

若い看護師さんが飾ったのだろうか?

婦長(師長)さんが指示していたり…

(でも、婦長さんが未だに独身とか…)

 

*************

ハイ、今日はここまでです

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。