今日、再びウィンドウズ10の調子が悪くなった。もちろん、機械の寿命というのも存在するし、このマシンもそろそろ年季が入ってきている。それでも、長らく調子良く使えていたものが、突然、不規則な動きを見せ始めると、心から残念な気持ちになる。

新しいPCを買い替える選択肢を考えることもできる。しかし、それはまた新たな問題を引き寄せる。新しいマシンを安定して動作させるまでのセットアップは、結構な手間と時間が必要だからだ。そこで、ちょっと違うアプローチを考えてみることにした。それは、ウィンドウズをやめて、別のオペレーティングシステムを試してみることだ。

もちろん、選択肢は限られている。主流の選択肢と言えば、アップルのMacが挙げられる。その洗練されたデザイン、直感的な操作感、安定したパフォーマンスには魅力を感じている。でも、本当にMacに切り替えることができるのだろうか?

一応確認してみると、マックには実際にウィンドウズをインストールして使うことが可能だとのこと。つまり、もし必要なソフトウェアがMac対応していなかった場合でも、ウィンドウズを立ち上げてそれを使うことができる。これなら、一定のリスクを減らしながら新たな選択肢を試すことができるかもしれない。

同じように、最近のエバーノートもまた、その重さに悩まされている。たくさんの機能があるのは素晴らしいが、あまりにも重いため、活用する機会が限られてしまう。もっと軽くなれば、より自由に、そして思いっきり使えるのだが。

それぞれのテクノロジーには、その特性や長所、短所がある。時には、新しい選択肢を探求することで、これまでの固定観念を打破することが可能になるかもしれない。それが新たな価値や利便性を生み出すきっかけになることもある。

つまり、自分がどのテクノロジーを選ぶかは、自分自身のニーズや好み、そして忍耐力に大いに左右される。その一方で、新しい選択肢を探求し、新たな挑戦を試みることにより、我々は常に新しい価値を発見し、自身の経験を拡大することができる。

それが、今、私がマックへの移行を真剣に考える理由の一つだ。もしウィンドウズと同じように安定したパフォーマンスを提供し、またその上で新たな価値を提供することができるなら、それは十分に試す価値がある選択肢と言えるだろう。

同じく、エバーノートの代わりになる、もしくはそれを補完する新たなツールを探すこともまた、これからの挑戦の一つだ。一部の使い方に限定されてしまうエバーノートよりも、軽量でフレキシブルに使えるツールがあるかもしれない。もし見つけられれば、それは私の生産性をさらに高める可能性を秘めている。

私たちが日々選択を迫られるテクノロジーの世界。時には挫折感に襲われることもある。だがそれは、選択の多様性と向き合うことで、新たな可能性を開く機会でもある。それが、私が次に向かおうとしている方向だ。