心が震える先に金色の道がある
  その道を歩いていったらえぃ

            連続テレビ小説「らんまん」 2023/04/15
・偏差値だけで大学を選ぶ時代は終わった。自分の好きなことを中心に人生を考えるべき。

 

 

 

 

 

 

〈「夢」について皆さんにお伝えしたいことは2つです。1つは、夢に関わる、心震える仕事をして欲しいということ。修行のために敢えて途上国の支援とは関係のない仕事をしたときに実感したのですが、自分の夢に関わる本当に好きなことをやらないと、それを徹底的に突き詰めることはできません

 

 

 

 
好きなことをやってないと、幸せの尺度が「自分が他人にどう評価されているか」になってしまうそれではうまくいかないときに持たないです。他人の評価を気にする他人の人生ではなく、自分がやりたいことに突き進む自分の人生を生きてください


〈時間がすごく限られている中で、考えるべきリスクは、何かに失敗するリスクではなくて、難しい挑戦に踏み込まないことで、成長できず、なりたい自分になれないリスク、世界に対してしたい貢献ができないリスク、行動を起こさずに「現状に留まることのリスク」だと思います〉

 「夢が見つけられない、ほとんどすべての人が抱え続ける悩みですが…」東大入学式の祝辞がSNSで絶賛の嵐。その内容は? 
 令和5年度東京大学学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様) | 東京大学 



◆ 受験の心得

 

 

人事を尽くして天命を待つ
・受かる受からないは「運」の要素も大きい。心配する暇があったら全力を尽くせ!あとはなるようになる。駄目だったら、それも天命。長い人生、そのほうが良かったんだと後でわかる。
 

 

 

練習は本番のように。本番は練習のように。
・過去問や模試で、試験という環境に慣れよ。どんなに勉強しても本番で実力を出せないともったいない。