こんにちは、2児ママのぴろりんです🌷

 

    

キラキラプロフィールキラキラ

夫と5才娘・2才息子と

4人暮らしの30代ワーママ

便利家電・美味しいもの大好き!

 

「電気でラクで安心な暮らし」

ホットクックレシピとポータブル電源紹介

メインのブログもゆるく運営中流れ星
ぴろりん家

 

わが家は工事不要のタンク式食洗機を使っているのですが、唯一の不満が「給水の手間」…!

毎回カップで何度も水を入れるのが本当にめんどうで、「この時間があれば手洗い終わるんじゃ?」と思うほどでした😇

 

そこでわが家は、蛇口から直接給水できる「自作ホース」を導入!

今回はその方法を、使ったものや注意点も含めてご紹介します✨

 

わが家で愛用中のタンク式食洗機はこちら👇キラキラ

 

 

 

わが家が試した「蛇口直結ホース」アイデア

 

試行錯誤した結果、わが家では【蛇口からホースで直接給水】する方法にたどり着きました!

 

\見た目はちょっとアレですが、これが本当に便利/


 

数秒で食洗機タンクが満水になります✨

 

自作ホースに使った材料はこちら

 

必要なのは、たったこれだけ!

  • ホース(内径10mm程度がおすすめ)

  • シャワーヘッド(ホースを差し込む用)

  • 防水テープ(しっかりしたものを選んで!)

📝ホースはホームセンターでも手に入りますし、ネットでもOK。

 

 

シャワーヘッドは私は100均で買いました。ネットだとこんな感じのがありますね。

 

 


防水テープも100均にありますが、これだけは水圧対応の強力なものを使うのがおすすめです!

 

\ 【楽天】超強力!おすすめテープ/

 

\ Amazon派ならコチラキラキラ

 

自作ホースの作り方【簡単3ステップ】

 

  1. シャワーヘッドの先をカット(ホースが差し込めるように)

  2. ホースを差し込み、防水テープでぐるぐる固定

  3. 蛇口にシャワーヘッドを装着して完了!

\完成✨/


蛇口をひねるだけでタンクにスーッと給水されて、もう快適すぎる…!

 

注意点とコツ

 

  • 水漏れが起きないようにテープはしっかり巻く!

  • 使うたびに取り外す場合は、着脱しやすい構造がおすすめ

  • 蛇口のサイズによっては装着できないこともあるので、事前に直径をチェックしておくと安心です◎

 

まとめ|タンク式食洗機は“給水対策”で快適に!

 

  • タンク式食洗機の給水が面倒でも、ちょっとの工夫で大幅にラクになる

  • 蛇口ホースを自作すれば、ストレスゼロで毎日使える!

  • 使ってみると「なんでもっと早くやらなかったんだろう…」と思うレベルでした😂

「給水めんどくさい…」と感じている方、ぜひ一度試してみてください♪

 

 

\ 置き場所に悩んでいるかたはコチラの記事もどうぞ /