自動書記:自分より優先度が高い出来事が来るのはなぜか。 | 京都伏見のスピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

京都伏見のスピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

カウンセリング事例を主に、ねずみ後輩の世界観満載☆
必ず何か掴んでいただける、生きているブログ。
伏見稲荷大社から徒歩数分、セッションルームは完全予約制・完全個室。全国からお越し頂いています。

昨日の日の入りは、外が赤くてきれいでしたねー
 
思わず撮りましたスター
 

 
 

お題、ありがとうございます!

 



世の中や自分の人生で
『何で!何でなん😢』と思う出来事があるけど。


例えば、


①子供が巣立ち、趣味の時間が取れるって思ったら収入が激減。


②仕事量が軽減し、のんびりしようと
考えたら親の介護が!


③まだまだ働かないとダメなのに
身体の調子が悪くなる。


などなど、自分より優先度が高い事がやって来る。何故だろうか?


教えて下さい。よろしくお願いします。

 

 

はい自動書記開始!

 

 

①②は繋がっている。

 

 

時間が取れると思ったのに、仕事が減ったのにじゃなくて、親の介護が出来るように、仕事が減り時間が空いた。

 

 

③頑張りすぎてるから体調が悪くなる=休むという調整が入った。

 

 

親の介護も、休みが来るのも、自分へのご褒美である。

 

 

ゆえに、

 

>>自分より優先度が高い事がやって来る。

 

 

そういうことではないということ。

 

 

点で考えるとなんで?なんでなん!?(←パクる笑)ということになりますが、線で出来事を考えて行くと、キチンと流れがあるということがわかる。

 

 

物事ひとつひとつを悲観しないで、流れで捉えて把握すると「課題」いますべきお勉強が見えてくる。

 

 

親の介護は、人間関係と並んで大変経験値の多いミッションです。

 

 

人が年老いて不便になって行く様に寄り添うことは、

 

 

自分がこれからどういうことに気をつけて生きれば良いか、老いとはどういうものなのか、

 

 

果てしなくネガティブに見える老いは、とても素晴らしい死を迎えるための準備段階である、そして迎えられる偉大なる死は、生き抜いた人生を称える最大のプレゼントである。

 

 

介護とは、人の死と向き合うことは、それを見せてもらえる有り難い機会である。

 

 

永遠に思えるだろうが、最後が必ずある。

 

 

クリアした時、あなたたちの魂は輝きを増し視界は大きく変わっている。

 

 

大切な人が不便になっていく様を怖がらないで、参加しましょう。

 

 

自動書記オワリ上矢印上矢印上矢印

 

 

前半はよくセッションでもお伝えしてる部分になりますね。

 

 

なんでこうなったの!?って考えてお話しを聞いていくと、このためやったんちゃう?ってことが出て来る。

 

 

後半、介護に関する内容に変わってます。

 

 

 

お題提供者さんの主旨とズレたかもしれませんが、すごいことを知れた気がします。

 

 

今回もありがとうございましたOK拍手

 

 

宝石ブルーねずみ後輩スピリチュアルセッション
line公式アカウントで、24時間ご予約受付中ビックリマーク
下記より友達登録の上、自動返信されるフォーマットにご記入の上お申し込みください。

 
LINEアカウントのない方は、
 
 
 
素朴な疑問など公開OKのご質問は、
 
<公開掲示板>NEW
宝石ブルーねずみ後輩絵本 Amazonにて販売中!下矢印クリック

 

 

どくしゃになってね…
皆様とのご縁を楽しみにしております花束