* photo 13 | 幸せの道しるべ

幸せの道しるべ

〜 こころの軌跡 〜


\ Good Morning !! /
幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



また向日葵ですか、
昨日の最後も向日葵だったじゃん!

というツッコミ
お待ちしております<笑



緑転びで遊んで
少しだけ切ない雰囲気



細くて小さめのものも見ますが
この向日葵は背が高くて
くっと見上げるほど



生命力を感じます



やっぱり 好きだなぁ...
松岡さんと同じく
元気をもらえる気がしますね*。



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



『 やさしさ 』


鮮やかでありながら
柔らかな光をたたえて



暗闇の中を彷徨う心を
ふうわり ふわりと
包んでくれる



言葉は発さないけれど
導くように
寄り添うように
そして 囁くように



耳を澄ませば
聴こえてくる



君のことを想っている
誰かの やさしさ



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



わたしは何故か
公園のすべり台がすきで...笑

歩いていて公園を見つけると
必ず1枚はすべり台を撮ってしまいます



どこのすべり台も
大差ないと思うのですが
なんか、好きなんです ←



あか・あお、きいろ



この色の組み合わせと
色の配分が好きなのかな...

同じ色の組み合わせでも
信号機はそこまで
好きではないのです

いや、好きはスキなんだけれど
そこまでではないという(´`;



言葉ではうまく言えない
そういう気持ちって
ありますよね ?



\ お前、怪しいよ /
幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



動物たちにまで
変質者扱いされながら
公園で撮影



すべり台はどの公園も
ほとんど同じですが

動物の置物や乗り物って
公園ごとに違っていて
面白いですよね◎゜



わたしが小さい頃
よく遊んでいた公園のうさぎ

うさぎに見えないくらい
ちょっと怖いので
今度、行くことがあったら
撮ってきます!

本当、怖いんです<笑



夏休みだというのに
子供たちの姿がなくて

少子化の影響なのかな...
なんて思ったり



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



『 兄弟・姉妹 』


色違いのお花を
一緒にパチリ



花の色って
何によって決まるんだろう?

いや、遺伝子の影響とか
土の影響だろうっていうのは
分かっているのですが...

同じ種類でも
単色だったり混色だったり
いろんな色があって
すごく奥深いなって思うのです*。



道端に咲いてる花から見たら
わたしたち人間も
そんな風に見えてるのかな



同じ人間っていう生き物
みんなが違う顔をして
違う歩幅・違う服で歩いていく

でも、どこか似てる行動をして
なんだか不思議な生き物って
そんな風に思われていたりして



集団行動が苦手なわたしは
人混みの中に行くのがダメだし
大人数での行動も
出来れば遠慮したいのだけれど

周りから大きく外れること
みんなと違う行動をすると
なんだか不安になったりして


考え方や感じ方なんて
みんなそれぞれなんだから
自分の行動に もっと
自信が持てたらいいのにな...



それぞれの花が
精一杯 自分の美しさで
咲き誇っているように



幸せの道しるべ*摂食障害と一緒に



『 みちしるべ 』


工事をしている訳でもなく
人通り 車の通りが多い訳でもなく

でも、そこに立って
何かを示している道標



人々を導くためであったり
危険を知らせるものだったり
行く道を塞ぐものだったり

色んな意味があるけれど
何かしらの意味を
彼らはきっと 持っていて



気付かない人がいても
見向きもされなくても

それでも、そこに立って
何かを伝えてくれている



気付かれなくてもいい
見向きもされないのは
ちょっぴり哀しいけれど

わたしも、そんな風に
誰かの横に寄り添って

一緒に歩きながら
一緒に考えながら

何かを吸収しつつ
何かを伝えられる



そんな人に なりたい



*+*+*+*+*+*+*+*+*+*



昨日のお散歩写真でした(・v・●

道端に転がってる
なんでもないものや

ひっそりと主張している
草花に目を向けることが
また、出来るようになりました*。



離れていると
忘れてしまうこと



それをまた、思い出せて
なんだかほっこりです*



皆さまにとって
今日という日が
素敵な1日なりますよう
同じ空の下、願っています◎"