薬膳鍋 | グーのブログ 卵巣がんと家族と猫

グーのブログ 卵巣がんと家族と猫

2011年6月に卵巣がんの全摘手術をうけました。なんと奨液性Ⅳ期。胸水がたまっていたのになぜか腹水なし。
その後TC療法6クール。
なんとか元気になったと思ったら2012年12月に再発。
2013年10月、再再発。

何度でも、やっつけます!

今日の夕食は、家族で薬膳鍋を食べに行きました。

家から近いので、時々食べに行きます。

薬膳鍋とは、モンゴル発祥の鍋です。

スープには、数十種類の漢方、薬草などか入っていて夏は暑気払い、冬は身体を温める作用があるらしいです。

3種類のスープがあり、コラーゲンの入った美肌にいいスープ、唐辛子のカプサイシンの効果がある辛いスープ、キノコから作られた薬膳のスープ。

この薬膳のスープは、生活習慣病、癌予防に効果アリなんです。


正式には羊肉をいれて食べます。

私はなんとなく四足歩行の肉を減らしているので、主に鶏肉とお豆腐をいただきました。

でも、羊肉もコレステロールを下げる効果があって体重が気になる方にはとてもいいみたいです。

野菜がたくさん食べられるのも、いいですね。


つくねを入れたり、アクを取ったり、娘はやっぱり鍋奉行でした。

私は楽でいいけどね。


GU~ちゃん。冷蔵庫の隙間になんかある?


Android携帯からの投稿