・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・toc

01 1年間で5ヶ国語を身につけた外国語「同時」習得法とは?

02 5ヶ国語を話すマルチリンガルの脳内をのぞいてみよう!

03 5ヶ国語の特徴と傾向を知ろう

04 外国語「同時」習得の鉄則と上手な勉強法

05  5ヶ国語を並べて外国語「同時」習得を実践してみよう!

06  これから新たな外国語学習を始める方へ

 

 
 

・メモ

この作者の言うことを信じて同じようにやっても、多分同じような効果は得られないと思う。この著者の集中力はもの凄いので。ただ彼の実施した語学習得法は説得力があるので、彼の言う時間の2倍以上の時間をかければ語学の実力は上がると思う。第4章にあった鉄則が参考になるので下記に記入しておく。

 

鉄則① 「1日」で文法事項を学習しよう

鉄則② 発音は「モノマネ」から始めよう

鉄則③ 勉強計画は「失敗」を計画しよう

鉄則④ 「ブロック計画の原則」をマスターしよう

鉄則⑤ 単語学習は「1単語9秒」を徹底しよう

鉄則⑥ 外国語学習は、「語彙力が9割」

鉄則⑦ 「i + 1の法則」をマスターしよう

 

個人的には語学学習のキモは語彙と反復だと思うが、これからは生成AIの活用がキーになるような気がする。

 

[1年で5ヶ国語をマスターした私の外国語「同時」習得法/¥1,045]

[清野孝弥著/SBクリエイティブ(2025/8)]

[215p/978-4-8156-3338-7]

[大学、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、集中、隙間時間、生成AI活用、余裕のあるスケジュール]

[@sb_shinsho]

[

[SB新書 700][自初][077][kv 05][bb 04]