・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・toc

01 原初の神々とティタン神族

02 オリンポスの神々とティタノマキア、ギガントマキア

03 森のニンフと美青年たち

04 ギリシャ神話の英雄たちとトロイア戦争

05 星座にまつわるギリシャ神話

06 古代ギリシャの歴史と神話

 

 
 

・メモ

語源に関する本は数多く読んできたが、本書はギリシヤ神話に絞ったものなので西洋古典の知識があると単語そのものだけではなく解説部分の話も興味深く読むことができた。そしてギリシア神話に起源を持つ英単語が意外に多いことにも驚かされた。確かに神様の名前そのものが明示されていないとギリシア神話起源であるとは判らないからねw

 

[ギリシャ神話で読み解く英単語/¥1,210]

[清水健二著/青春出版社(20025/7)]

[187p/978-4-413-04724-1]

[ギリシア神話、ホメーロス讃歌、変身物語、オウィディデース、ヘシオドス、神統記、ホメーロス、イーリアス、オデュッセイア]

[@Seishun_pub]

[

[青春新書 PI-724][自初][074][kv 04][bb 04]