・音楽 有
・楽曲
・メモ
Chicago
シカゴの初期ベストもの。彼らの曲の中では"Does anybody know what time it is"が断然好きかな。ロバート・ラムのヴォーカルに分厚いコーラスが乗っかるところが非常に心地よい。
甲斐バンド
甲斐バンドも初期のフォーク系の曲調が途中からロック調に変わり大変身したように思う。このアルバムで甲斐よしひろは一青窈の「ハナミズキ」をカバーしているが、ちょっと苦しそうw
T-Rex
丁度同じ時期にチェイスのGet it onとT-Rexのget it onがヒットしたと思う。どっちも好きだが、初めて聴いたT-Rexのget it onは独特のためるリズムが衝撃的だっと思う。このアルバムにはなぜかget it on は含まれていないが、その代わり強力な"twenty century boy"が収録されている。イントロのギターの強烈なリフで一気に気持ちを持っていかれるのさw
・店内外
・サイト
・drink and food
レモンヨーグルトケーキ
アイスコーヒー
・書籍
-
・お勉強
-
・コラム
ここのお店はアナログ盤のコレクションがかなり充実していて楽しむことができるので、たまに近くを通るとたまらず入店してしまう。こちらのマスターはほっそりした高齢の方だと記憶していたが、webで調べたら、なんと私より4歳も年下だったw まぁこの前集中授業に出た時は講師の方に「〜教授ですか」などと話しかけられて焦った記憶がある。この前なんて地下鉄の中で中東系の若者に席を譲られちゃったりしたしねw
・記載場所
世田谷区下北沢
・滞在時間
45min