・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 
 

・メモ

岩波文庫に格納された言葉のうちから厳選したいわば名言集。以前1回読んだことがあったが、今回は本書を語学書と位置付けw、各言語で書かれたフレーズを3回ずつ写経してみた。以前より語学力が上がったことで、言葉の持つ力をより感じられるようになったと思う。実は本書は終了後、ある方に譲ることになっていたが、数日前に同じ文庫本を古本屋で発見、そちらを譲ってしまった。なかなかお目にかかれない書籍らしいw

 

[原文対照 古典のことば/¥627]

[岩浪文庫編集部編/岩波書店(1995/5)]

[309p/4-00-350010-5]

[英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、仏教?語、中国語、ハングル、アラビア語、ラテン語、古典ギリシア語等]

[@iwabun1927]

[

[岩波文庫 35-010-1][自再][041][kv 00][bb 04]