・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
ギリシア・ローマの神々や神々由来の人物(→ 英雄)を優しく紹介した書籍。ほとんどの話は既に知っていたが医者の象徴であるアスクレピオスは知らなかった。彼のトレードマークであるヘビの巻きついた杖は確かに見たことがあるなw
[ギリシア・ローマの神々/¥1,650]
[リチャード・ウォフ著、細田敦子訳/学藝書林(2010/6)]
[50p/978-4-87517-084-6]
[ギリシア神話、ローマ神話、アスクレピオス、蛇の巻きついた杖、医学]
[@-]
[
-
]
[大英博物館双書IV][図初][033][kv 00][bb 04]