・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
蔵書断捨離の一環として、扱いやすい英単語のルーツに触れる書籍を読んだ。類書をかなりこなしているせいか驚きは少ないが、vocabulary builder としてある程度の効果は期待できそうだw
[英米単語の歴史辞典/¥2,990]
[G.M.カーバー著、渡辺勝馬、小野祥子訳/柏書房(1996/2)]
[484p/4-7601-1233-2]
[年代別、ラテン語源、ギリシア語源、フランス語源、その他]
[@kashiwashobo]
[
]
[単行本][自初][020][kv 00][bb 04]