・音楽 有 free wi-fi
・楽曲
・メモ
野宮真貴
野宮真貴の歌はとても耳に優しく響く素晴らしい声だ。他にこれだけの力量のヴォーカリストを知らない。
Swing out sister
本国より日本での人気の方が高いらしいSOS。彼らの曲調は日本の7,80年代のシティ・ポップ的なものが多いのでその言葉に頷ける感じだ。ここ最近の日本のシティ・ポップの世界的な人気を考えるとSOSも再評価されてもいいかな。
Tin pan alley
Yellow magic carnivalを聴きたくてリクエスト。細野晴臣氏の音の世界は実に広く深い。
Lou Reed
Louのアルバムといえば私にとってはtransformerとmetal machine musIcだなと思う。それにしてもワイルド・サイドを歩けの素晴らしさは何だw
Maroon5
今まで聴くことのなかったグループだが、CM等で何度か耳にしたことがある。ポップでなかなかいいぞw
Deep purple
70年代の高校生はZeppelinとDeep Purpleを夢中になって聴いたものさw
東京事変
椎名林檎にはまだ手が出てない。寿命が尽きる前に聴いてみるかw
・行き方
JR西荻窪駅北口を出たら
そのまま商店街をまっすぐ進む
30メータ進むと道の左に看板があるので、そのまま階段を3階まで登るとお店がある。
・店内外
・サイト
・drink & food
ソーダフロート
・書籍
-
・お勉強
-
・コラム
友人のS田君との音楽喫茶巡りも6年目に入り訪れたお店も100軒近い。今回はスタートのCiszと最後のquotation marksだけ決めてあとは臨機応変にお店を訪ねたが、久しぶりに行ったsilencioで「quotation marksに行くと良いですよ」と言われたのには驚いた。丁度次に行くお店だと思っていたのでねw
こちらのお店、ドリンク一杯毎に1曲リクエストがかかるシステムだ。もう少しアルバムを聴きたい気持ちもあるが、このシステム自体、結構悪くない。今までJuba、MJGでお世話になった西荻窪だが、このお店もすごくいい。通う回数が増える予感w
・記載場所
横浜市長尾台
・滞在時間
90min