・音楽 有 outlet
・楽曲
・メモ
wayne shorter
wayne初期の作品。怪しい不可思議なフレーズはまだあまりないが全体のアンサンブルは非常に良い。やっぱりトランペットはモーガンよりもハバードだなw
miles davis
'fore and more'と対をなすライブアルバム。george colemanのsaxが好みなのでこのアルバムも安心して聴くことができる。Milesのアルバムには駄作がほとんどないw
・行き方
京王線笹塚で下車し
南口を出て水脈沿いを南下する。
ここは玉川上水路だったらしい
取り敢えず南下して行くと
井の頭通りに出るので
道を渡り右に行くとお店が見えてくる。
・店内外
天ぷらそば
コーヒー
・帰り方
店を出たら井の頭通りを吉祥寺方向へ
この信号を左折し
直進する
この道は鎌倉通り
ちなみにここで右折すると
この先には「喫茶うず」がありますw
バレーの名門、下北沢成徳高校。
そのまま行くと下北沢駅につきました。
・サイト
・drink & food
・書籍
-
・お勉強
-
・コラム
千駄木のRに行ったおり、友人のSさんとNさんに勧められたこのお店に行ってみた。地図で見ると笹塚からでも下北沢からでも行けるので、笹塚駅から出発して、お店訪問、そして下北沢に抜けるルートを辿ってみた。
私としては下北沢から鎌倉通りを北上するパターンが一番判り易いかな。
さてお店は新築で、狭いながらも清潔で、特に奥の安楽椅子?は非常に快適で良い感じ。大きなスピーカはJBLだけど見たことのないタイプだ。お店の方に確認したところごく初期のプロダクトという事だった。名前は忘れてしまった(^_^;)
私が入店後は主に古い楽曲がかかっていたが、何かリクエストは?と言われたので当然wayne shorterをリクエスト、speak no evilはなかったがwayning mormentsを堪能することができた。それにしてもここのマスター、ワンオペだけど頻繁にレコードを切り替えるので大変そうだった。
お店のマスターといろいろと話したところ、プラトーンを中心とした勉強会を計画しているとのこと、少しは情報を提供できるかもしれない。またマスターはXについては勉強中とのこと、慣れたらジャズ喫茶案内などに情報を挙げてくれるかもしれない。お蕎麦はかなり美味しかったのでこれも訪れる人はぜひチャレンジしてほしい。尤も私は蕎麦の味はわからなw
・記載場所
横浜市長尾台
・滞在時間
60min