・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

 

・メモ

禅の言葉に丁寧な解説を加えた本書。いろいろ考えさせられる。ここで説明されている事項を見ていると、人間は社会的な生き物であり、他人との関わりの中での存在であるということはキモに命じておかなければならないと思った。もっとも本書にあるような清々しい生き方は俗物である私には到底できそうにないなw

 

[比べず、とらわれず、生きる/¥836]

[升野俊明著/株式会社PHP研究所(2018/9)]

[221p/978-4-569-76857-1]

[禅語、三世、不生不死、主人公、日々是好日、色即是空、切磋琢磨、天上天下唯我独尊、一期一会]

[@PHP_bunko]

[

[単行本][店初][010][kv 00][bb 04]