・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

パデーニとオクジー君は結局絞首刑のなる。さらにノヴァックに反感を抱くアントニ助任司祭は、ノヴァックの娘のヨレンタに拷問を実施する。しかし拷問を引き継いだ若手はヨレンタに同情し彼女を逃し代わりに殺される。さてオクジー君はヨレンタに学んだ言葉を使って論文を書く。この論文をパデーニはオクジー君が何かと助けていた貧民たちの体にタトゥとして残した。意外なことにこれを惹き継ぐのはクラボフスキだった。

 

[チ。第5集 - 地球の運動について -/¥770]

[魚豊作・画/小学館(2021/10)]

[170p/978-4-09-861071-6]

[異端審問官、アントニ助任司祭、クラボフスキ、バデーニ、ノヴァック、オクジー君、ヨレンタ、ピャスト伯]

[@Shogakukan_pub]

[

[ビッグコミックスピリッツ BC1146][自初][095][kv 00][bb 04]