・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

 

・メモ

英語の語源紹介本だが、特に英語の語源に興味がある訳ではなく、英単語に関連した多言語の単語を調べるのが狙いでした。本書の内容としてはまあ割と王道をいく感じで、まぁレベル的にも納得できるものであったかなw

 

[アッと驚く英語の語源/¥1,540]

[小泉牧夫著/サンマーク出版(2021/8)]

[271p/978-4-7631-3914-6]

[語源、語彙、ギリシア・ローマ起源]

[@sunmarkofficial]

[

[単行本][図初][090][kv 00][bb 04]