・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

単に京都を知ろうとして手に取った本書だが、英文が併記されていることに気づき英語の勉強も兼ねて英文を読み理解した上で裏紙に書き写した。しかしそもそも語学本ではないので英文が日本語の逐語訳になっておらず、理解するのに苦労することも度々あった。やっぱり語学は語学本で勉強するに限るなw

 

[京都名庭園/¥1,760]

[水野克比古著/光村推古書院(2004/1)]

[120p/978-4-8381-0306-5]

[日本語、英語、画像、逐語訳?、意訳]

[@mitsumurasuiko]

[

-

 

]

[SUIKO BOOKS][店初][075][kv 00][bb 04]