・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
アリストパネースの平和をテーマにした喜劇。高尚なテーマをドタバタ喜劇で表現しようとし、状況設定自体は色々面白い。しかし主人公トリュガイオスと相対する登場人物のキャラクタが今いち強くないせいか、作品自体もちょっと煮え切らない感じに仕上がってしまっている。残念。
[平和/¥277]
[アリストパネース著、高津春繁訳/岩波書店(1956/7/25)]
[108p/4-00-321084-0]
[アリストパネース、トリュガイオス、ヘルメース、ゼウス、オポーラ、テオーリア、喜劇、クレオーン]
[@iwabun1927]
[
]
[単行本][図初][064][kv 00][bb 04]