・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
東大生が薦める現代漫画の数々。私の子供の頃の漫画と違って、最近の漫画には読むことによって知識が深まるものや、緻密な描写によって人の心に訴えるものなど多様なものが多く、なかなか興味深い。紹介された55作品はどれも面白いのだが、今後私が機会があれば読もうと思う作品を以下に列挙しておく。
スラムダンク
鬼滅の刃
火の鳥
20世紀少年
夏目アラタの結婚
ギャラリーフェイク
ゴールデンカムイ
キングダム
アドルフに告ぐ
レキアイ 歴史と愛
理系が恋に落ちたので
働く細胞
もやしもん
カイジ
春の呪い
日本人の知らない日本語
文豪ストレイドッグス
[東大Xマンガ/¥1,650]
[東大カルぺ・ディエム編/内外出版社(2022/5/20)]
[327p/978-4-86257-603-3]
[テレビ朝日、まんが、マンガ、漫画]
[@naigai_p]
[
]
[単行本][図初][063][kv 00][bb 04][mt 031]