・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

東京の様々な地形に注目し、その面白さを伝えている著作。個人的には大学に近く頻繁に通る谷根千、時々歩く神楽坂、何度かジョギングで通った羽田浦が印象深い。個人的には羽田浦の赤鳥居を写真で撮った時、画面が歪み異様な画像が撮れたことを思い出した。何かあるのかな、あの鳥居にはw

 

[東京散歩学/¥1,430]

[皆川典久他著/洋泉社(2006/11/19)]

[217p/4-00-336017-6]

[東京地形散歩、日本橋、銀座、江戸城、羽田浦、暗渠、階段、坂道]

[@-]

[

 

-

]

[洋泉社MOOK][店初][061][kv 00][bb 04][mt 032]