●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  26/192

しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315

古代ギリシャ語語彙集 34/119

CDエクスプレス古典ギリシア語 77/138

古典ギリシア語初歩 112/213

the greek particles xxviii/611

a greek grammar for colleges  15/683

プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 8/169

ソクラテスの弁明・クリトン 19/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267

キケロー「スキーピオーの夢」203/331

 

英語で読む哲学 14/224

中級ドイツ文法  60/327

解説がくわしいフランス文法問題集 20/229

古典ギリシア語入門 13/210

ロマンス語入門 6/170

ラテン語練習問題集  14/166

英文読書術 46/187

ポルトガル語  10/274

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

ことばのロマンス 83/356

 

インプロヴィゼーション  8/268

自然科学の歴史 13/228

科学の歴史 22/203

科学哲学 1/182

知の欺瞞  iii/313

世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335饗宴 46/152

ヘロドトス 歴史 上 154/452

国家(上)180/475

デヴィッド・ボウイ 無を歌った男 200/450

 

外来語 読了

 

6月7日(金)

2限はアリストパネスの雲、今回の担当分は予習ができていたので、作品の内容を楽しむことができた。今季から参加の哲学科Lさんの戸惑いながら訳す様子がとても可愛いw

 

午後は神保町界隈に繰り出した後帰宅。晩御飯はアボガドロ丼ですw

 

6月6日(木)

午前中にジョギングに出た後

 

お昼はレトルトカレー

 

午後は早稲田界隈の古本屋を梯子

 

晩御飯は早稲田のオトボケでカツカレー。量がすごいが、カツが噛みきれないw そういえばお昼もカレーだった(^_^;)

 

6月5日(水)

朝イチ、年代記vol.15 sec.21の予習を終えた。今日はスタート快調w

 

お昼は冷やし中華w

 

午後に大学に行き、総合図書館経由で文3号館へ。4限はタキトゥスの年代記の購読授業。次週は担当する予定w

 

晩御飯は午前中に仕込んでおいたジェノベーゼ

 

6月4日(火)

朝イチからタキトゥスの予習をするはずが、ダラダラしてしまって手がつかず。お昼にレトルトカレーをいただく。

 

さあ15時から予習をやろうw

 

夜は豚の生姜焼きと野菜炒め、量の文句が出ないよう思い切り作ったw

 

本日はtacitusの年代記、vol.15 19 - 21の8行目までの予習を実施w

 

6月3日(月)

2限はプラトーンの国家購読、かなり準備したが、家を出た直後から右目が見え辛くなり、授業前にN富先生に申し出て次回に担当する旨を告げることにする。

 

そして2限、ちょうど韻律の箇所に来ており、前回と引き続きKさんが説明する予定だったが何と欠席、もう一人西洋古典のD1、Sさんが代わりを引き受けた。次回は3番目に当たる予定。

 

お昼ご飯は龍蔵で冷やし坦々麺をいただく。辛いw

 

午後は図書館で4限の予習後、ホラーティウスの購読。ホラーティウスは全集の翻訳が拙く、前回私の担当では英訳に頼らざるを得なかった。今回担当のS田君も同じように英訳+commentaryに頼った模様w

 

晩御飯はオムライス。女王様の分(奥)は今までのうちで最高の出来w

 

6月2日(日)

午前中、まず1階のお掃除をやっつける。

 

お昼は焼きうどん。野菜入れすぎw

 

その後は雨が降ってきたこともあり、ジョギングにも行かずひたすら明日の午前、プラトーンの予習w

 

以上w

 

6月1日(土)

本日は友人に誘われて、霞ヶ関でアントラーズ対マリノス戦を観戦。そして敗戦。

 

敗戦のショックをこちらで3人で癒す。

 

この日はこれで終了かな。

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

月:ドイツ語

火:英語

水:仏語

木:伊語

金:ドイツ語

土:英語

日:仏語

 

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

古典ギリシア語初歩

スキーピオーの夢