・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラ

 

 

・メモ

プラトーンの饗宴は修士1年前期に講座を受講したが、知識不足のため、文法事項の確認に時間を取られ作品として楽しむことができなかった。本書では饗宴がどんな場であるのか、参加者は誰か、そこで語られたことはなんなのか、細かく教えてくれる。これは面白い。登場人物の中にアリストファネスやアルキビアデスがいるとは思っても見なかった。

 

さて、本書で作品の狙いなどはわかったので再読後、修士2年後期に再び講座を受講してみよう。講師は残念ながら納富先生ではないが(彼の国家は前年度に続き受講予定)、1年経って色々勉強したので、M浦先生を驚かせてやろう(願望w)。

 

[プラトン哲学への旅/¥935]

[納富信留著/NHK出版(2019/10/10)]

[237p/978-4-14-088602-1]

[@nhkpb_text]

[プラトーン、饗宴、エロース、アポロドロス、アリストでモス、アガトン、パウサニアス、エリュクシマコス、ソクラテス、アルキビアデス、パイドロス、アリストファネス]

[NHK出版新書 602][図][020][kv 00][bb 04][mt 023]