・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラ

 

 

 

・メモ

東京都内の古本屋を紹介する書籍。綺麗な状態で購入したが、発売から21年経っているらしい。古書店回りは中学時代から社会人初期まで随分やっていたが仕事が忙しくなるにつれ自然と足が伸びなくなっていた。そんな中、4年前色々な偶然から西洋古典学専修の大学生となり、貧乏生活していることもあり再び古本屋へ目が向くようになり、古本屋巡りが再開した。様々な店を渡り歩く中で、3万円はする希英辞書がなんと5,000円で購入できたこともあり、気合が入ってきた。

 

本書はそんな古本屋巡りで見つけた一冊。東京都内で行くべき書店の紹介+エッセイなどで構成されている。いろんな古本屋を訪ねたつもりでいたが、まだまだ訪れていない店舗が少なからずあることがわかったので、一つ一つ訪れることにしよう。

 

PS 今一覧表を確認してみた、Mary Jane、ダンテ、大坊珈琲店は既に閉店しているな。ブログで紹介している古本屋で載っているのは河野書店のみだ。

 

[東京古本とコーヒー巡り/¥1,671]

[中村直美著/交通新聞社(2003/3/1)]

[143p/4-330-75403-7]

[@kotsu_PR]

[古本、コーヒー、レコード、吉田健一、MaryJane、ダンテ、大坊珈琲店]

[散歩の達人ブックス][古自][019][kv 00][bb 04][mt 022]