・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
西洋古典の世界における名言、格言を古典ギリシア語の世界と、ラテン語の世界に分けて、名言・格言ごとに、原文、和訳、解説を加えたもの。以前はざっと読み進めただけだったが、今回は古典ギリシア語、ラテン語の原文理解のための参考書として読んでみた。この程度(4行以下)の原文であれば辞書を弾きつつ理解することが可能になったことがわかった。次は最近でた西洋古典叢書の類似の書籍についても同様にチャレンジしてみよう。
[ギリシア・ローマ名言集/¥693]
[柳沼重剛著/岩波書店(2003/1/16)]
[200p/978-4-0032-1231-8]
[@iwabun1927]
[古典ギリシア語、ラテン語、語彙、名文、原文]
[岩波文庫 赤123-1][自][070][kv 00][bb 04][mt 020]