・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
西洋古典学の基礎学力向上を狙う活動継続中、そんな一冊w
米国の作家、ブルフィンチがまとめたギリシア・ローマ神話のさまざまなお話を分かりやすいテキストにまとめた著作。各エピソードごとに、その部分にインスパイアされた詩人たちの作品を併記していることろが印象深い。下巻ではいよいよホメーロスの作品を取り上げるようなので大変楽しみだ。
[ギリシア・ローマ神話/¥681]
[トマス・ブルフィンチ著、大久保博訳/角川書店(2004/5/25)]
[458p/4-04-224304-5]
[@KadokawaBunko]
[ギリシア神話、ローマ神話、ゼウス、オウィディウス、ヘラクレース、アルゴナウティカ、物語性]
[角川文庫][自][068][kv 00][bb 04][mt 018]
