・音楽 有 free wi-fi outlet
・楽曲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Star-collection/Booker T& the MG's

 

 
 
 
 

・メモ

james iha

このミュージシャンを知ったのもこちらのお店だ。以前には高橋幸宏氏とバンドを組んでいたこともあったらしい。彼が日系アメリカ人ということにも驚いたが、彼が作り出すポップミュージックのセンスの良さに何より驚かされた。もっと聴いてみたい。

 

chordettes

この人たちの曲で一番耳にしたことのあるのはロリー・ポップだな。てっきりアフリカ系アメリカ人の姉妹グループかと思ったが白人のコーラスグループだった。アメリカングラフィティで描かれたアメリカを体現するサウンドでなかなかいい。

 

くるり

無駄な音を削ぎ落としたポップなサウンド、日本にもこんなバンドがいたのかと思わせる。このバンドも聴いてみないといけないな。

 

時代によってサウンドを大きく変えていったバンド。初期のゴリゴリのブルースバンドよりも、ボブ・ウェルチが加わった以降のサウンドがやっぱり好きだな。後期のスティービーとリンジーが加わったサウンドは勿論好きだw

 

・店内外

 

・サイト

 

https://twitter.com/EpulorS?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 

 

 

 

https://twitter.com/heimrecord

 

・drink and food

エスプレッソ・オレンジ・ソーダ

 

・書籍

 

 

 
 

・コラム

お勉強で首が回らない状態が続いている。今週のラテン語2つは担当部分の訳を提出済みだし、金曜の発表の原稿の準備もそれなりに出来てきた。問題は最終週の美術史の発表だな。日本語資料を読んで以来全く進捗していない。しかしここで逃亡することはできん。絶対やってやる!(しかしどうやって(^_^;)

 

・記載場所

横浜市長尾台