●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 26/192
しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315
古代ギリシャ語語彙集 34/119
CDエクスプレス古典ギリシア語 68/138
古典ギリシア語初歩 16/192
the greek particles xxviii/611
a greek grammar for colleges 15/683
プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 7/169
ソクラテスの弁明・クリトン 17/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267
キケロー「スキーピオーの夢」171/331
誤訳の構造 124/170
日本語で引く仏西萄対照単語 10/153
英語で読む哲学 14/224
中級ドイツ文法 29/334
解説がくわしいフランス文法問題集 20/229
古典ギリシア語入門 13/210
はじめてのシェークスピア 10/351
ロマンス語入門 6/170
ラテン語練習問題集 14/166
英文読書術 46/187
ポルトガル語 10/274
8ヶ国科学用語辞典 16/263
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335
ヘロドトス 歴史 上 144/452
国家(上)155/475
科学哲学への招待 85/289
新訳ミリンダ王の問い(宮元啓一) 13/411
ソクラテス以前の哲学者たち 19/564
古典の継承者たち 75/433
黒いアテナII 上 86/461
世界哲学史1 17/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
古典への招待 23/185
player piano 239/320
ギリシア悲劇入門 20/211
春宵十話 15/220
科学史・科学哲学入門 11/184
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
ブリテッシュ・ロック 16/239
ファンク 13/473
フランス基本熟語集 読了
科学を語るとはどういうことか 読了
科学の発見 読了
9月29日(金)
朝イチ、再び誤訳の構造に取り組む(6:49)。
午前中に病院に行き、血液検査の結果について面談。基本的には今までと変わりなし。だが看護婦さん、先生に体重増を指摘される。その後図書館経由で帰宅。
お昼は焼きそば。豚肉がないので鶏肉で代用するが結構いけるw
午後にジョギングをする予定だったが夏の日差しに断念w 横浜でマッサとクラフトビールの梯子。そして日産スタジアムでドトール、竜さん、そしてノルベルトさん親子と合流し対神戸戦を観戦。完敗。
その後はみんなでhubに行き楽しく飲み食いする。5年うぶりに会うノルベルトさんの娘さんkarinちゃんと息子kai君は全然似てない双子なんだが、以前の子供のイメージがなくなり、すっかり大人となっていた。karinちゃんはエキゾチックな美人に育ち、kai君も体の大きい立派なかっこいい青年となっていた。大学生となった彼らの将来が本当に楽しみだw
と楽しく過ごすうちにあっという間に夜は過ぎていき、帰宅の足が心配になったがなんとか帰れましたw 帰宅途中で酔っ払ってマンションに激突し腕を大いに痛めたことは女王様には内緒だなw
9月28日(木)
朝イチは4ヶ国語の単語集を少しだけ進める(8:07)。
今日は午前中から大学、教養のある駒場へ。
語学をやるつもりでいたが科学哲学の本が面白くなって結局読み切ってしまったw
その後駒場を後にし、お茶の水に向かうはずが渋谷で逆方向の電車に乗ってしまい、それならばと中目黒のお店で科学史の本を読み進め、こちらも読み切ってしまったw。
夕方からはクラシカルセミナー、S田君の修論構想発表だった。提出期限までは後2ヶ月しかないが頑張ってなんとか修士課程を終えてほしいw
駅弁の晩御飯を食べた後は、アジア大会のサッカー、対ミャンマー戦を観戦した。開始直後はパス選択のミス、パス精度のミスが散見し、レベルの低いチームとの印象を持ったが、得点後は落ち着きを取り戻し、良い形でのゴールが何度も生まれ一安心だ。北朝鮮戦いはどうなるかな。
サッカーの後は使い物にならず。本日はこれでおしまいw
ゆう
9月27日(水)
フランス語を朝から進め、やっと終わった。予定より8ヶ月遅れw(10:22)
ジョギングをちと走り
お昼はレトルトカレー。味はいいけど猪肉が?
午後は老人福祉センターでレコードコンサート、その後図書館経由で病院で血液検査を受け帰宅。
晩御飯はジェノベーゼスパゲッティ。
その後はいつものように記憶なしw
9月26日(火)
今日は午前中からずっと実家で両親の遺品整理。やっと峠を越えた感じ。今年度中にかたをつけてしまおう。
お昼は目的のお店の再オープンが2日後だったので飽きられて、満州餃子で食した。下の画像、餃子はまだ映ってないw
午後少しだけ遺品整理の続きをやった。後期は木曜日に時間を作って遺品整理を進めよう。
自宅を出た後は本郷キャンパスへ。ここでフランス語のラストスパートに入る。
赤門裏の発掘現場。だんだん本格化してきた。
晩御飯はオムライス。味に抜かりなしw
夜も少しだけフランス語を進めて本日は終了w
9月25日(月)
三島旅行2日目。朝イチで少しだけジョギングする。
朝食はホテルバイキング。なかなか良かったw
午前中は柿田川湧水群を見学。美しい。
お昼は芦ノ湖畔で頂く。
晩御飯は自宅でキムチうどん。本日はこれにて終了。おやすみなさい。
9月24日(日)
この週末は1泊2日の三島旅行w
スカイウォーク
三嶋大社
お昼はクラフトビール片手にキーマカレーw
午後は源兵衛川と湧水探索
夜もクラフトビール2店舗訪問。
以上。マリノスも勝ったし言うことなしw
9月23日(土)
朝一、仏語熟語をさらに進める。この参考書もやっと終わりが見えてきた(5:33)。
ついで誤訳の構造を攻めるw(8:14)。
この後は昨日終わらなかったマイナポイント獲得の準備作業を再開しやっと終わる。老人には無理w
お昼は久々にちゃんぽん。作り方をすっかり忘れ女王様の怒りを買うw
午後は下北沢経由で西荻窪へ。音楽関係のイベントに参加。感想省略w
本日はこれまでw
---------------------------
西洋古典関係はこちらに
9月末までの予定
月:フランス語(熟語)
火:英語
水:フランス語(熟語)
木:英語
金:英語
土:英語
日:英語
毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語
smyth文法書
古典ギリシア語初歩
スキーピオーの夢