●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  26/192

しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315

古代ギリシャ語語彙集 34/119

CDエクスプレス古典ギリシア語 66/138

古典ギリシア語初歩 16/192

the greek particles xxviii/611

a greek grammar for colleges  15/683

プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 3/171
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267

キケロー「スキーピオーの夢」159/331

ギリシア語の銘文  73/95

 

誤訳の構造 97/188

英語で読む哲学 14/224

中級ドイツ文法  29/334

解説がくわしいフランス文法問題集 20/229

フランス基本熟語集 75/130

 

ロマンス語入門 6/170

ラテン語練習問題集  14/166

英文読書術 46/187

ポルトガル語  10/274

 

8ヶ国科学用語辞典 16/263

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

新・リュミエールフランス文法参考書 1/337


科学の発見 112/343

世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335

ヘロドトス 歴史 上 144/452

国家(上)155/475

科学哲学への招待 85/289

 

TIME APRIL 24/MAY 1, 2023 2/80

TIME March27/April 3, 2023 16/69

新訳ミリンダ王の問い(宮元啓一)  13/411

科学の発見 10/344

ソクラテス以前の哲学者たち 19/564

 

古典の継承者たち 17/433

黒いアテナII 上 86/461

世界哲学史1 17/292

はじめてのシェイクスピア 10/351

古典への招待 23/185

player piano 239/320

ギリシア悲劇入門 20/211

春宵十話 15/220

科学を語るとはどういうことか 16/337

科学史・科学哲学入門 11/184

ハイデガー「存在と時間」入門  4/431

大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 67/37:54)

 

ロック天狗連 読了

 

9月15日(金)

9月14日(木)

朝一、フランス語の語彙力強化を進める(6:07)。

 

さらにギリシア語の銘文を少し進める(7:15)。

 

また、英文解釈を少し進めた(10:01)。

 

午前中から午後にかけて研究倫理教育に関するテキスト(全122ページ)を読む。かなり重い内容だ。

 

お昼はキーマカレー。西友の製品だが、これはいけるw

 

午後、スキーピオーの夢を少し進める(14:06) 。

 

 

その後、図書館へ行き、ソクラテスの弁明の日本語注釈本のリクエストを出す。

 

晩御飯は青椒肉絲。味は合格点をもらった。

 

夜遅く、古典ギリシア語初歩、第4課の練習問題の語彙をやっつけて本日は終了。

 

9月13日(水)

朝一は恒例となったギリシア語の銘文を少し多めに進める(6:52)。

 

そのあと少しだけフランス語の語彙力強化w(8:26) 。

 

このあと浦和の実家で遺品整理を実施。兄の台所掃除もあと1回で終わる予定。私の方も2つ小物入れを破壊することができた。

 

夕方自宅に戻り、晩御飯は駅弁、その後フランス語熟語の整理を引き続き行なった。

 

明日は自宅でお勉強だ。

 

 
 

9月12日(火)

朝一はギリシア語の銘文を少しだけ進める(6:59)。

 

さらにフランス語熟語に対応(7:46)。

 

この日は駒場の図書館へ移動し、スキーピオーの夢を少しだけ進めた(13:38)。

さらに古典ギリシア語初歩に久しぶりに手を付けた。夏休み中の読了は無理だがw 11月中には1回終わらせるかなw(17:38)。

 

 

晩御飯はジェノベーゼソースのパスタに冷奴!という反則技を駆使する。

 

夜はトルコ戦に驚く。劣勢にきちんと選手交代で流れを引き戻す監督采配に驚く。日本は本当に強くなったw

 

9月11日(月)

朝イチ、再びフランス語の熟語をチェックする(6:33)。

 

最近の恒例、銘文のテキストをまた少し進める(8:41)。

 

午前中の残りの時間、誤訳の構造を少し進める(11:52)。

 

お昼ご飯は大豆ミートのキーマカレー、あまり肉を食べている感じはせずw

 

午後も誤訳の構造をコツコツと進めた(18:22)。9月中に終わらせたいw

 

晩御飯は回鍋肉とマカロニサラダw

 

本日はここまで

 

 
 

9月10日(日)

朝イチ、偶然見つけたサッカー日本対ドイツ戦、その完成された守備に悶絶するw 結果も4-1の勝利、私がサッカーを見始めた55年前からは考えられない事態が目の前で進行していたw そしてW杯の時といいこの試合といいリュディガーのサッカーを舐めた態度に頭にきたw

 

そしてフランス語の熟語をちょっとだけ進める(9:32)。

 

そして午前中に掃除を終えて、今日のノルマは終了w

 

お昼は定番の焼きそば。

 

午後はちょっとだけ外出し、読み終えた書籍を奉納し、南阿佐ヶ谷のお店でお菓子を購入。

 

夜はラグビー、チリ戦とバスケットボール決勝をチラチラ見ながら、サッカードイツ戦快勝の様子をチェック。

 

夜少しだけフランス語の熟語を扱って本日は終了w

 

 

 

9月 9日(土)

 

朝一、ギリシア語の銘文を少し進める(5:39)。

 

 

更に英文解釈をコツコツと進めた(8:10)。

 

 

少し早めに家を出て桜木町の図書館でちょっとワーク。

 

その後仲間と合流し海沿いを楽しくランw

 

そして本日のメインイベント、ビアフェスw

 

更にビャンビャン麺w--

残暑の夏は楽しく老けていくのであったw

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

9月末までの予定

月:フランス語 (熟語)

火:英語

水:フランス語(熟語)

木:英語

金:フランス語(熟語)

土:英語 

日:フランス語(熟語)

 

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

古典ギリシア語初歩

スキーピオーの夢