別のショップのリンクを追加・編集
チャーリー・パーカー・オン・サボイ~マスター・テイクス
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
コワ
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
The Very Best of Nat King Cole
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
ブルーズ・ムーズ(SHM-CD)
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
The Doors [12 inch Analog]
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
コンプリート・サムシング・クール
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
I GET A BOOT OUT OF YOU
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
スタディ・イン・ブラウン (SHM-SUPER AUDIO CD)
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
Everything I Know About Love [Analog]
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
Look at it in the Light (日本独自CD化 | ボーナス・トラック2曲収録/解説・歌詞・対訳付き) [ARTPL-171]
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
Art of Pretending to Swim
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
Stan Getz with Guest Artist Laurindo Almeida
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
LOADED - REMASTERED
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
渚にて(期間生産限定盤)
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
Point by Cornelius (2001-10-24)
Amazon(アマゾン)
別のショップのリンクを追加・編集
・メモ
ry cooder
ここ数年、複数のお店で耳にすることがあり気になってはいたが評価のしようがなくずっとペンディングになっていたライ・クーダーの存在、しかしthe bandを聴くようになってからライ・クーダーが非常に近しい存在になった。ルーツミュージックっぽいサウンド、歌声がとても心地良い。
cornelius
小山田圭吾の過去の行動により色々面倒くさいことになったが、彼の多分一人プロジェクトであるcorneiusのサウンドは一種独特でクセになる。きちんと評価したいグループ=個人である。
the doors
jim morrisonだけがdoorsとして取り上げられることが多いが、the doorsサウンドの本質はギターのrobbyにあるのではないかと思う。非常に特徴的なギターを弾く男だと思う。渋いw
・店内外
-
・サイト
https://twitter.com/EpulorS?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://twitter.com/heimrecord
・drink and food
エスプレッソ・オレンジ・ソーダ
・書籍
-
・コラム
以前に比べて報恩する機会が明らかに減っている。なぜかと言うと時間あたりにかかるアルバム数が余りに多くて訪問記をまとめるのが大変だと言う実にくだらない理由からだ。もう少し訪問回数を増やしたいw さて、今回、掲示されたLPジャケットを見て困った顔をしていたら、店員さんが気を利かせてジャケットを私に見せてくれた。こういうの、すごく嬉しいw