●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 26/192
しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315
古代ギリシャ語語彙集 34/119
CDエクスプレス古典ギリシア語 66/138
古典ギリシア語初歩 9/221
the greek particles xxviii/611
a greek grammar for colleges 12/782
独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/267
キケロー「スキーピオーの夢」25/331
ギリシア語の銘文 3/126
『イーリアス』日記 49/443
誤訳の構造 44/240
英語で読む哲学 14/224
シェイクスピア名言集 24/209
中級ドイツ文法 29/334
解説がくわしいフランス文法問題集 20/229
フランス基本熟語集 26/160
でる順仏検単語集 23/150
すぐに役立つ料理のイタリア語 198/251
ゼロから始めるブラジル・ポルトガル語 91/165
中級スペイン語 読みとく文法 82/133
ロマンス語入門 6/170
ラテン語練習問題集 14/166
英文読書術 46/187
ポルトガル語 10/274
8ヶ国科学用語辞典 16/263
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335
ヘロドトス 歴史 上 144/452
国家(上)155/475
科学哲学への招待 85/289
TIME DEC. 27, 2021/JAN. 3, 2022 36/76
TIME APRIL 24/MAY 1, 2023 2/80
TIME March27/April 3, 2023 16/69
ソクラテス以前の哲学者たち 17j/ 564
この日なんの日 科学366日事典 92 - 223 - 336
古典の継承者たち 3/436
黒いアテナII 上 86/461
世界哲学史1 17/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
古典への招待 23/185
player piano 239/320
ギリシア悲劇入門 20/211
春宵十話 15/220
科学を語るとはどういうことか 16/337
科学史・科学哲学入門 11/184
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 67/371
7月28日(金)
朝一、イーリアス日記を少しだけ進める(6:09)。
さらにイタリア語を少し進める。やっと終わりが見えてきた(8:04)。
中原先生の英文解釈の参考書を少しだけ進める(9:20)。
ギリシア語初歩のうち語彙部分を少しだけ(11:39)。
お昼はレトルト食品の中華丼を頂く。西友ブランドだがかなり美味しいw
その後、シェークスピアの英語を少しだけ(14:13)。
16時過ぎにお茶の時間にしました。今日は暑いw
夜は女王様の作ったカレーを食した後、久しぶりにスペイン語のお勉強(20:42)。
7月27日(木)
朝一、イタリア語を粛々と進める。9月末までには1冊終えられそうだ(7:28)。
ついで古典ギリシア語の語彙力アップに努める(9:28)。
早めに終えたいイーリアス日記、今日は1月分を終わらせた(13:24)。
そして少し遅めの昼ごはんは焼きそば、食品消化の都合上、トマトとインゲンをたんまり消費するw
午後は図書館へ2冊本を返却したあと、音楽関係のお店に退却し、プラトーンの国家レポート用の参考図書を読みつつ、スキーピオーの夢も少しだけ進めた(17:00)。
晩は一人寂しくいw 焼きうどんを食べた。その後の記憶はほとんどなしw
7月26日(水)
朝一、手始めにシェイクスピア名言集を少しだけ進める(5:32)。
今日も朝のうちに少しだけ走る。
お昼は冷やし中華。庭でとれたバジルとトマトが大活躍w
午後は、近所の老人福祉センターのレコードコンサートへ行くが、今回はバスではなく女王様に車で送ってもらうw
そうこうするうちに夜となり、西洋古典の世界を少しだけ進めて本日はおしまいと相成りました。
7月25日(火)
朝イチ、イタリア語を少しだけ進める(5:31)。
少しだけジョギング。
さらにイーリアス日記を少しだけ進める(7:59)。
本日は実家での遺品整理のため、8時台に北浦和へ。兄と合流し、1周忌の精算の計算を済ませたあと、地道に整理を進めた。今日の成果としては小さな3つのタンスを空にすることができた。そのあと、山ほど書類整理をした。本日はここまでだな。
夕方に帰宅。北浦和への往復で本が色々読めると思ったが疲れ果てており、特に復路はずっと寝てしまった。
晩御飯の後、ギリシア語初歩の事前準備として、語彙集を進めた。本格的に着手するのは8月4日以降だな。以上。
7月24日(月)
朝イチで少しジョギングで距離を稼ぐ。
その後は早めに家を出て図書館へ。書籍を返却後、お店を巡りながらプラトーンの国家第3章の残りをなんとか読み終える。
晩御飯はオムライスとガスパチョ。段々得意になってきたw
7月23日(日)
日曜は朝の第1回のインディジョーンズを見に出かける。失敗作だった前作(一昨日にビデオで視聴)に比べ、ストーリー展開に破綻がなくかなり面白かったと思う。西洋古典学を学ぶものにとっては見所いっぱいの作品だったところも嬉しいw
映画を見終わった午後は、場所を数度変えてスキーピオーの夢に取組み、
本編前にある原文21節をノートに写し、訳文を添えるとともに、別紙に2回写した。さらに付録の単語集について、全ての項目について3度ずつ書取りを行った。ここまでできた段階で、全文訳、現代語訳を読み確認することを行った(実際にこの日行ったのは(27) - (29)の書写しと単語集A-D、そして2つの訳の確認)。これで全ての準備が整った(はずw)
7月22日(土)
今週朝イチは、英文解釈(8:03)。
最近調子が出てきたイタリア語を少しだけ進める(9:28)。
その後イーリアス日記の復習を進める(10:47)。
お昼は冷やし中華。庭で採れたトマトとバジルをたっぷり。
午後はスキーピオーの夢の進捗を進めた(16:06)。
-----------------------------
西洋古典関係はこちらに
7月末までの予定
月:イタリア語
火:フランス語
水:古典ギリシア語
木:ラテン語
金:英語
土:スペイン語
日:ポルトガル語
毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語
独習者のための楽しく学ぶラテン語
ラテン語を読む
古代ギリシャ語語彙集
CDエクスプレス古典ギリシア語
ILIAD HOMER book1