・音楽 有 free wi-fi outlet
・楽曲
Hope/LARS JANNSON TRIO
・メモ
tubes
toddプロデュースのremote controlは内容が抜群にいいのだが、さっぱり売れなかったらしい。よくできたアルバムなんだけどなぁ。このアルバムではシンセの使い方が抜群に上手いのだが、当初はキーボードプレーヤが担当しているのかと思ったが、シンセ専任がいるようなので、まぁそういうことなのね。
tubesは日本では際物的な変な売り出され方をされたのでその影響もあって人気バンドにはならなかった。日本公演はしたみたいだけど。残念。
air play
このアルバムは多分hall and oatesのxstaticのプロデューサとしてdavidを知ってからかな。楽曲の完成度は高いのだが、心に響かないアルバムだw
boz scaggs
70年代後半から80年代にかけて絶大な人気を誇ったAORシンガーだが、実は割と泥臭いロックの世界にいた人で、イメージチェンジがこれほどうまくいった例を私は知らないw まぁ、歌は上手いからなぁ。
・店内外
・サイト
・drink and food
カフェオレ
・コラム
こちらのお店は開店当初ジャズ喫茶という話だったが、実はロック系のレコードも多く、中島みゆきの特集やライブを主催したりすることでジャンルにとらわれない音楽カフェのなったようだ。それはそれでありがたいw













