・メモ
ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い
[古典ギリシアの精神/¥2,090]
[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]
[651p/978-4-480-08071-4]
[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]
[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03
・メモ
イタリア語文法で何か1冊読み切りたいと常々考えていたので、大学から離れていた1年、本棚で眠っていたこの一冊を手に取り、読切り取ることにした。
内容には少し古くなってしまっているが、全体的には問題がないので文法事項を意識しつつ、基本的には本文中の例文を全て3回書き出すことを繰返した。
最終的には、どの例文を見ても意味がとれるようになってきたので、取り敢えず目標は達成したかなw
[現代イタリア文法/¥4,400]
[坂本鉄男/白水社(2016/8/3)]
[404p/4-560-00734-9]
[文法]
[単行本][自][024][kv 00][bb 004]