・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・メモ

シベリカ子さんのロシア人との生活の続編、娘のプリ子ちゃんも生まれ、幸せいっぱい。今回は日常生活、ウラジオストックへの旅行、ジョージあでの半年の生活などがテーマ、勿論レシピも付いていて楽しい。

 

旅行中の現地の人との温かな触れ合いを読んでいると、ロシアの庶民はやはり普通の人たちであり、ウクライナ侵攻で芽生えたロシアへの不信感を庶民に対しては持ち込んではいけないなと反省したw

 

[おいしいロシア おかわり/¥1,210]

[シベリカ子著/イースト・プレス(2016/9/16)]

[150p/978-4-7816-1454-0]

[ロシア、P氏、プリ子、ウラジオストック、ジョージア、プーチン、サンクトペテルスブルグ]

[コミックエッセイの森][店][006][kv 00][bb 04]