・音楽 有 free wi-fi
・楽曲

little feat

このリズム、このヴォーカル、このサウンド、言うことなし。しかしこの前見たTVで、ローウェル・ジョージだけでなく、もう一人のギタリストもかなり曲者との話を聴いた。これからは2本のギター両方に注目だな。

 

beatles

まぁ何を聴いても失敗がないバンドだけど、このwhite albumもいい。ヘルター・スケルター、こんな曲さえ手がけているとは驚きだ。

 

taj mahal & ry cooder

私にとって謎の二人、醸し出すサウンドもロックとは言い難い。真面目に取り組む必要がありそうだな。

 

john fahey

ロック色はほとんどなく、ルーツサウンドというかブルーグラス的な味わいのサウンドだ。面白い。

 

sadurn

フォーク色の濃い、女性ヴォーカルを活かした楽曲。声がかなり印象的で面白い。

 

adrianne lenker

これもsadurnと同じ流れを組むフォルクローレ的なサウンドだ。DJのお姉さん、こういった類のサウンドが好きなのかなw

 

 

・店内外

 


 

 
 
 
 
・サイト

 

https://twitter.com/EpulorS?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 

 

 

 

https://twitter.com/heimrecord

 

・drink and food

カフェラテ

 

・書籍

 

 

 

・コラム

こちらのお店は定番ものがかかるかと思うと、他のお店ではまずかかることのない楽曲も割と頻繁にかかる。その辺りがなんとなくずっと通う理由かなぁ。音楽をゆとりを持って聴きたいとは思うのだが、今回もアテネ・フランセの予習を抱え慌ただしいこと限りない。でもこういった利用の仕方が多分自分には向いているのだろうw