●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 28/192
the greek particles xxxvii/598
古代ギリシャ語語彙集 7/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/291(24)
キケロー「スキーピオーの夢」10/364
標準ラテン文法 別冊単語集 2/31
フランス語で手帳をつけてみる 92/218
解説がくわしいフランス文法問題集 34/229
現代イタリア文法 80/397(§85)
ゼロから話せるブラジル・ポルトガル語 26/143(4)
ポルトガル語 20/274(3)
趣味のドイツ語 109/279
中級ドイツ文法 50/334
サッカー7カ国語辞典 48/97
player piano 239/320
世界哲学史1 11/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
エクスプレス古典ギリシア語 46/175
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
homeric greek 3/380
ラテン語練習問題集 14/166
ラテン文学を学ぶ人のために 1/332
TIME SEPT. 26/OCT. 3, 2022 5/71
TIME JAN. 31/FEB. 7, 2022 20/89
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371
誤訳の構造 5/257
「ファインマン物理学」を読む 30/256
百人一首の世界 16/220
ギリシャ人の科学 5/229
古代ギリシア科学史の旅 62/213
TIME SEPT. 12/SEPT. 19, 2022 読了
---------------------------------
9月30日(金)
朝イチ、「趣味のドイツ語」を少しずつ進めた。あと1ヶ月の10月末で残り170ページ余りを終わらせることはできるだろうか。怪しいw(9:00)。
そして何度も時間切れで諦めた竹内さんの「ファインマン物理学」(量子力学編)に再挑戦することを決めた。彼も法学部から物理学へ転向したように、私も物理学から西洋古典に転向したので気持ちは良く分かる(本当かw)。取り敢えず毎日少しずつdivide and conquer精神で乗り切るようにしよう。
そしてやっとイーリアスの予習にかかる。担当範囲はvol.9 620-641l。630lまで辞書を引いた。午後再開予定。
お昼は定番のハナマサのレトルトカレー。無問題w
午後、引き続きイーリアスに取り組み636lまで辞書を引き終わったところで一旦休憩。お茶にする。
その後、図書館へ行き書籍を返却し、スーパーで買い物をして帰宅。
晩御飯はオムライス。なかなかうまくできた。
夜遅くイーリアスの予習を進め、vol.9 642lまで辞書を弾くことができた。
(10:43)。更に420l - 442lの範囲をperseusから抜出しプリントアウト、更に7行目までをカエスーラを意識してヘキサメトロスに分解した。今日はここまでだな(23:52)。
9月29日(木)
今日は健康診断があるので、朝イチで便を採取するのだが、最近の便座は色々センサーがついているので、油断してると勝手に水が流れてしまうのでビビりながら処理をするw その後色々事前に書いておく調査書を仕上げる。会場は隣駅の戸塚だが、8:30開始なので7時半過ぎには家を出る。
8時半から予定通り健康診断開始、今回は口から飲む胃カメラの検査がないので安心だ。どうも胃カメラは苦手だ。検査は順調に進み10時過ぎには解放された。
ということでお昼ご飯はちゃんぽん。ほぼ指示通り作ったが、今回はニラを入れて野菜摂取量アップだw。
午後は一服後、家の外のお店に行って英気を養うw おかげで「サッカー7カ国語辞典」を少し進めることができた。
晩ご飯はスパゲッティ+α。挽肉+トマトソース+ナス=旨いという等式に叶った料理w
9月28日(水)
朝イチ、ジョギングで少しだけ距離を稼ぐ。今日は実家のお掃除に北浦和の実家へ行く。
実家では仏壇脇の押し入れの掃除が峠を越える。次回で型がつくな。そのほかには納戸を片付けていた兄が私の小〜高の通知表を発掘した。小学校の担任からの厳しいコメントにしばし落ち込む。中高の通知表はどうかなと目を通すと、これが想像以上に成績が芳しくない。あれ?こんなにダメな生徒だったっけ?小〜高でこれだけ酷いあり様だと、大学〜大学院での評価もろくなもんぢゃないなw
力尽きたので寝ますw
9月27日(火)
朝イチ、「ゼロから話せるブラジル・ポルトガル語」に着手し、diáogo 2を終えた。ここまでのところ順調(6:31)。
お昼用のジェノベーゼソース準備完了、冷やそう(7:37)。
午前中にジョギング、ノルマ達成w
お昼は冷たいお皿でジェノベーゼw かなり手際が良くなってきた。
午後は桜木町の図書館で色々本を物色するが、期待していた書籍はうまく発見できず。
帰宅後はラムの野菜炒め、卵スープなどを作り晩御飯とした。
サッカーの男子代表の試合を観戦後、少しだけ「フランス語で手帳をつけてみる」を進めた。もっと進めるつもりだったんだが(^_^;)
9月26日(月)
「フランス語で手帳をつけてみる」を午前中はずっと続ける。
お昼は麺神をいただく。麺の茹で時間さえ気をつければうまく行くw
午後はジョギングの距離を稼ぐ。
午後はこれで疲れてしまいお勉強はせず。
晩御飯は麻婆豆腐+αを作る。かなり手順が板についてきたw
夜の残りの時間も「フランス語で手帳をつけてみる」を進めた。明日もフランス語重点の日だ(22:54)。
9月25日(日)
朝イチ、「フランス語で手帳をつけてみる」を進める。ちょっとだけ進める予定だったが、裏紙が練習で埋まっていく様子が面白くてついついやり過ぎてしまったw(7:03)。
この日は浦和の青山苑まで行き、両親の墓参り。
自分の死は確実に訪れる事実として認識する機会が増えた。だが自分の墓というイメージはまだ湧かないな。
この後自分の家にたどり着くまでの間、電車の中、お店などを利用し、TIMEの最新号の一つ前を読み切り、さらにイーリアスの自分の担当分の直前の担当者の原文を移した。この部分は辞書をひくところまではやってしまおう。
晩御飯の後、土日はドイツ語集中の日と決めているので出来る限り進めるよう努めた。結果的にはそれほどでもなかったけどw
9月24日(土)
朝イチ、メールを確認するが、アテネフランセの講師からの返事はない(^_^;) しょうがないのでちょっと予習を進める。単語を引き終わり、構文を大体理解したところで小休止。そして予習した7行についてカエスーラを意識してヘクサメトロスの長短を決めていく。実はちょっと迷うところもあったのだが、そこは適当に仮決めしてどんどんやる。なんとか予定より早くこの作業が終わる。よし(10:24)
その後5行分、訳文を確認して今日の準備は終了、台風のせいで天気は不規則な感じ。今日は家でzoomで繋ごう。
お昼ご飯のあと、zoomでアテネフランセのイーリアスの講座に参加。自分の担当分までは回ってこなかったが、やはり予習をある程度していないと話に全くついていけない。これではさすがにいかんな。
今日も土曜日のうちに1階の掃除を済ませる。快調w
その後駅前まで買い物に出た後、晩御飯のハンバーグを作る。今回3種類のハンバーグを作ってみた。と言っても上面にトッピングするものを変えただけなんだけどね(→スライスチーズ、ピザ用チーズ、ベーコン)。
今日は(今日も?)早めに力尽きました。
・毎日
ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ
リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ
ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文
字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字
英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む
・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課
・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課
・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課
・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課
・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課