・音楽 有 free wi-fi

 
 

・楽曲

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

・メモ

坂本龍一&カクトウギセッション

このアルバムを聴いていると大学一年の後期テストの時期をとにかく思い出す。kylynよりはポップ的な味わいだが、楽曲のメロディが非常に良い。

 

YMO

YMO初期の頃の作品。高橋氏によるドラムがシンセサウンドと相まって非常に心地よいサウンドに仕上がっている。高橋氏は現在闘病中とのことなので回復を期待したい。

 

john scofield

ジョンのギターはかなり独特であり、うねるようなサウンドを形成し心地よさと気味悪さの境界にあるような音の仕上がりだ。この傾向は30年前に聴いたライブの頃と変わらない。ともかく渋くて格好いいサウンドだ。

 

tete

明るく力強いピアノはどのアルバムを聴いても変わらない。凡作のない素晴らしいアーティストだ。彼の作品をはじめて聴いたのは西荻窪のjuhaにおいてだな。あのお店でも色々聴かせてもらっていて感謝ですわ。

 

・店内外

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・メ
 
 
 
 

・サイト

 

 

・書籍

 

 

 

・drink and food

カフェオレ*2

 

 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

YMOは大学生時代に出会い、随分聴いた。そこから坂本氏、高橋氏、細野氏のソロへと聞く範囲を広げていったことを思い出した。40年近く前、YMOのサウンドは衝撃的だったと思う。あまり覚えてないけどw