●進捗
homeric greek 3/380
iliad homer book 1 28/192
the greek particles xxxvii/598
古代ギリシャ語語彙集 7/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 110/291(24)
キケロー「スキーピオーの夢」10/364
標準ラテン文法 別冊単語集 2/31
フランス語で手帳をつけてみる 77/226
解説がくわしいフランス文法問題集 34/229
現代イタリア文法 74/397(§75)
ゼロから話せるブラジル・ポルトガル語 18/144
ポルトガル語 20/274(3)
趣味のドイツ語 87/295
中級ドイツ文法 50/334
サッカー7カ国語辞典 36/106
player piano 239/320
世界哲学史1 11/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
エクスプレス古典ギリシア語 46/175
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
homeric greek 3/380
ラテン語練習問題集 14/166
ラテン文学を学ぶ人のために 1/332
TIME SEPT. 26/OCT. 3, 2022 3/76
TIME SEPT. 12/SEPT. 19, 2022 38/62
TIME JAN. 31/FEB. 7, 2022 20/89
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371
誤訳の構造 5/257
「ファインマン物理学」を読む 52/256
百人一首の世界 16/220
ギリシャ人の科学 5/229
古代ギリシア科学史の旅 1/213
---------------------------------
9月23日(金)
サッカー7か国語辞典、着々と進捗。この書籍は1ヶ月以内で終わりそうw
お昼ご飯はレトルトカレー。美味しいキーマカレー。
午後は「趣味のドイツ語」さっと終えるつもりだったが練習用に使っている裏紙がどんどん埋まっていくのが嬉してついつい時間をかけてしまったw
(14:41)
本来やらなければいけない、明日のアテネフランセの予習に手がつかないw
次は「ゼロから話せるブラジル・ポルトガル語 」だ。以前使っていた教科書より薄く、使いやすいものに変更したやつだ。今日はdálogo 1を実施した。来週から金曜日はポルトガル語の日にする予定だ(17:02)。
夕食後、女王様のスマフォのau -> jcom乗り換え作業を開始する。すでに自分のスマフォを設定済みなので作業はスムーズに進み、webからau -> jcom切り替え通知(前回これを忘れていた)、simカード入れ替え、スマフォのアプリインストールで、私側の作業は完了、女王様にau -> jcomのメール持ち越し作業をやってもらい、無事全ての作業を終了した。いやはやとにかくめんどくさいw
夜遅く、やっとイーリアスに取り掛かる。結局イーリアス第9巻620-624lをなんとか予習した。うーん、もう少し早めに取り掛からんといかんな。
9月22日(木)
朝イチ、昨日借りてきた「ゼロから話せるブラジル・ポルトガル語」を開始する。入門書はなるべくページ数が多くないものを選んだほうがいいというのは色んな言語に手をつけた結果の有効な知識の一つw(7:23)。
午前中何をしていたか記憶なしw ということでお昼ご飯はちゃんぽん。今回は面倒なので付属のスープをそのまま使った。具材として今回はニラを使ってみた。ニラ、キャベツ、玉ねぎはなんと合わせてもうまくいく逸品だと思う。
午後はサルに参加を口実に早めに家を出て、なぜか西荻窪に直行し、GUST、MJGとハシゴ。7時前になったのでサル会場の大井町へ。楽しくサルを楽しむ。
サルで楽しんだ後は近場で一杯。
結局この日はほんど勉強にならずww
9月21日(水)
朝イチ、ジョギングへ。今日はちょっと寒さを感じた。
その後北浦和の実家へ。兄が持ち込んだスマホと連携するスピーカをオンにすることで実家は俄ジャズ喫茶状態にw
掃除は順調に進み、15:30で本日は終了。帰りの電車の中でTIMEを読み進める。途中で真砂図書館に寄り、ポルトガル語の新しい参考書を選んだ。この書籍なら今の参考書よりも順調に進められるだろう。
夕食は朝仕込んでおいたラムを焼いた。安定の味w
またthe greek particlesについても、初心に戻りもう一度ゼロからやり直すことにした。
本日はこれにて打ち止め。
9月20日(火)
朝から台風による風と雨。今日は1日耐えることになるな。
さて、ポルトガル語の参考書をまた最初からやってみたが、この参考書、解説で使う例文の全てに翻訳がついていないので初学者向きではない。前々から気づいていたことだが慣れれば大丈夫だと思っていたが、やっぱり違和感がある。この参考書は次の段階で再挑戦するとして別の参考書を探すことにしよう。
お昼は焼きそば。いつもとの違いは青梗菜とバジルを加えたことかな。違和感なしw
午後、雨が止んだら、浦和まで墓参りに行こうと思っていたが、いつまで経っても雨は止まない。しょうがないので戸塚図書館へ書籍を返却しに行くことにしたが、行ってみると図書館はお休み。ブルーバックスは返したが、ポルトガル語の参考書借りたかったなぁ。
晩御飯はアボカドロ丼、今回アボカドが悪くなっていて、使える部分が少なかったが、そのおかげでいつもよりスッキリあっさりした味になったw
夜になって古典ギリシア語の語彙集を少しだけ進めた。今頃になってやっとギリシア語で文字を書くことが苦で無くなってきた。これは嬉しいw
9月19日(月)
台風が迫る中、とりあえず晴れているのでジョギングw
雨と晴れが頻繁に入れ替わるて展開にだんだん疲れてきた。台風の進行路がとっても気になる。
お昼ご飯はカルボナーラ。今まで晩御飯として作っていたが、要領がわかり簡単に作れるようになったので昼メニューに移動w
午後はずっとフランス語をやっていた。ちょっとこの教科書、日本語に問題があるな。
晩ご飯は私が豚キムチ(焼き)うどん、野菜サラダ、味噌汁を作り、女王様が豚肉、なす、きのこを重ねてトマトソースで和えたものをオーブンで焼いたやつを作った。お腹いっぱいw
9月18日(日)
午前中、昨日に続いて奥様のau -> jcomの切り替え作業を開始した。SIMのロック解除、MNP予約番号の取得をau側でやってもらった。そしてjcom mobileの申し込みはJcom パーソナルIDは私が行う。女王様の電話番号、MNP予約番号を使って申し込みを行う。しかし申し込みの最後で行う認証のための免許証画像のアップロードが何度やっても終わらない。ここで午前中はおしまい。
お昼はちゃんぽん。付属のスープの味が濃すぎる為、いつものようにスープの量を半分にし、牛乳を加え味をマイルドにした。問題なしw
お昼ご飯のあと、JCOMに連絡し対処方法を訊くが、時間帯を変えてやってみてほしいという想定内の答えが(^_^;) とりあえず2度ほど試してみたが状況が変わらないので、webに載っていたもう一つの方法、オンラインで免許証の画像情報と、自分の画像情報をサーバに移すというやり方に挑戦し、なんとか申し込むことができた。残りの作業はSIMの到着を待って昨日やった作業を繰り返せばいいかな。SIMの差し替えは面倒くさいから私の方でやってしまおう。
それにしてもこんな煩雑な作業、途中で投げ出してしまう人が多いんじゃないかな。
さて後期が始まるにあたって、ギリシア語語彙を本気を出して強化することにした。というわけで「古代ギリシャ語語彙集」を0からきちんとやることにした。実は今回再開してみると、かなり古典ギリシア語の筆記が楽になっていることに気がついた。この調子で行こうw(17:45)。
その後は暑さに力尽き、目ぼしい成果なしw
9月17日(土)
「サッカー7カ国語辞典」を朝イチで手を付ける(6:06)。
「フランス語で手帳をつけてみる」を少しだけ進める(7:40)。
「現代イタリア文法」を少しだけ進める。10月になったら日毎に勉強する語学を以前決めたパターンに戻すかな(9:13)。
土曜日にお掃除が終わると気持ちに余裕ができて嬉しい。
晩御飯用にジェノベーゼソースを作る。しまった今夜の晩御飯はガスパッチョだった。ジェノベーゼはお昼にw
ということでお昼はジェノベーゼ。スパゲッティは今後お昼に作っていこうかな。
以下は、AUからJCOMへの切り替え作業のどたばたの記録である。この作業に先立って、月曜日にSIM ロック解除、MNP番号の取得、jcom mobileへの申し込みを行い、新しいSIMの家への到着待ち状態だった。SIMは午前中に届くはずだったが、出荷の連絡を受けただけで、いつ届くかはこの時までわかっていない。
午後になるとAUから乗り換えるJcomのSIMが届く。ここから数時間、非常に苦労することになる。まず受け取る際に身分証明のために免許証が必要になるのだが、これがどこかに行ってしまい10分ほど財布二つ+定期入れを引っ掻き回す。女王様の機嫌も急降下。。結局カバンの中で見つけ提示するが、申し込んだ苗字と免許証の苗字とが漢字が異なり(「寿」と「壽」)これでいいかどうかJCOMに確認すると言って宅急便のお兄さんが帰ってしまった。
うーん、どうなるんだろうと心配になり自主的にJCOMに連絡して相談したところ、確認して連絡してくれることになった。気を揉んで待っていると宅急便のお兄さんが戻ってきて身分証明ができたということでSIMを渡してくれた。ホッ。
やっとSIMを装着する場面が来たが、このやり方が分からない。色々調べてSIMの外形に斜めにカットしてある部分が一つあることに気がついて、
やってみるとなんとかうまく設定できた。
これでAUからJCOMに切り替わったので、今度はAUからのメールの持ち運びサービスの設定をしようとするが、webからだとエラーが出てしまい先に進めない。AU側に連絡するとJCOMでの設定が終わっていないためだという。うーん。よく分からないがとりあえず駅まで買い物に行き気分を落ち着ける。
帰宅後、再度SIMの設定を確認すると、SIM設定だけでなく、スマフォ側の設定が必要なことがわかる。なんとか設定を終え、最後の確認作業として指定場所に電話をかけるがこれが繋がらない、というか調べてみると電話が普通に使えない。これはJCOM側に訊いてみるしかないな。
で、JCOMに電話をかけてみると、実はSIMを装着する前にAUからJCOMへの切り替えは私がやらなければならず、それがすっぱり抜けていた。ただ単にSIMを入れ替えればいいってことではないんだw 無事確認電話もできた。
これでJCOM側の設定が終わったので、AU側で最後に持ち運びメールの設定を行ったが、連絡先のメールの設定画面で確認番号を入力しろと出てくるがこれがなんだかさっぱり分からない(^_^;) しょうがないないので再度AU側に連絡すると、確認番号は設定したメール宛に届いているはずだと。
なるほどメールがちゃんと届いていて、そこにある確認番号を入力すると無事持ち運びメールの設定が完了した。やれやれw スマフォのデスクトップにもJCOMの文字が表示されている。よしよしw
晩御飯はガスパッチョ+豚冷しゃぶサラダ+肉野菜炒めにしてみました。
今日はこれで終わりです。ほとほと疲れたw
・毎日
ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ
リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ
ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文
字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字
英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む
・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課
・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課
・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課
・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課
・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課