・音楽 有 free wi-fi

 
 

・楽曲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・メモ

坂本龍一&渡辺香津美

ここでかけた多くのLPを改めて見てみると、この二人がかなり頻繁に共演を繰り返していたことがわかる。多分この関係が終わるのはYMOのライブのpublic pressureだな。

 

それはさておき、この二人の共演、気がついてみると印象的なフレーズを奏でているのはほとんど渡辺香津美の方だ。40年立ってみて坂本龍一より渡辺香津美の方が遥かに好きだということに今更ながら気がついたw まあ坂本氏もmorelenbaumとの共演盤とかいい作品を後に出しているけどね。

 

渡辺氏についてはtochikaもいいが、talk you all tightも聴いてみたい。

 

高橋幸宏

多分高校2年生の頃、近田春夫のオールナイトニッポンに彼が登場しこのsaravah!というアルバムを紹介していた。それまではサディスティック・ミカ・バンドのドラマーとして印象の薄かった彼が、このアルバムにおける超ポップ路線で大ファンになった記憶がある。とにかく音のセンスが素晴らしいw

 

サディスティック・ミカ・バンド

このバンドに関してはオリジナルメンバーの「黒船」が全てだな。加藤ミカのヘタウマボーカルと高中正義のシャープなギターが飛び抜けた格好良さだ。今聴いてみると、中高音部を強調した分厚いサウンドもこのアルバムの魅力に大きく貢献しているかな。

 

・店内外

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・メ
 
 
 
 

・サイト

 

 

・書籍

 

 

 

・drink and food

梅サワー*3

 

 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

今回お店で聴かせていただいた音源の殆どは実家の整理で発見し、お店に持ち込んだものだ。ほぼ40年経って聴いてみると曲の印象も好き嫌いのレベルも随分変わっていることに気がついた。上がった方は高橋幸宏氏と渡辺香津美氏、下がった人は敢えて書かないw とにかく昔買ったアナログ盤に再会出来たことは本当に嬉しい。